Staff Blog

Category List
Monthly Archive

2017/08/14 (月)

美容師になって変われた自分☆くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog




こんにちは^^

横浜みなとみらい美容室ネイジーのもりです^^



今日はグルメと猫の記事ばかり書いている僕が


めずらしく、まじめな事を書こうと思います。笑















「目が鶴瓶さんに似ている」


「星野源さんに似ている」








芸能人に似ているなんで過去に言われた事はありませんでした。



ブルドックとコアラなど動物はよくいわれてました。笑






二人に似ていると言われる共通点は「笑顔」です。








僕は本当は、


人付き合いがそんなに得意ではありませんでした。







学生の頃から

「狭く、深く」

と意識して友達と付き合っていたため

そんなに友達をたくさん作ろうとはしてませんでした。







「こうきは話すと良い奴だよな」







とみんなによく言われていました。







はっきし言ってかなり絡みづらい男だったと思います。笑

あと初対面の印象は基本マイナスだったと思います。笑






こんな自分を専門学生になっても続け、


初対面の人とは何を話したらいいかわからない状態で


気付けば中学生の頃から夢みてた美容師になっていました。







美容師は技術職はもちろん接客業でもあります。








技術だけすごくてもそう簡単にはお客様とは通じ合えない。




しかも1年目で人見知りとかもう・・・って感じですよね笑








サカモトさんと小泉さんがお客様と話していることを


一年目の時はよく聞いていたのを覚えています。






あ、今は聞いてないわけではないですよ!?笑








色々ヒントをもらえたのももちろんですが、


いつも優しく見守ってくれるネイジーのお客様のあたたかさのおかげで


今では自らしつこいくらいに

店員さんに絡むくらい全く人見知りしなくなりました。笑








本当にありがとうございます。








良いか悪いかは、人によって意見が違う事もあるかもしれません。



でも僕は、自分で自分の道を狭くしてしまっていた過去の自分から



今では人付き合いが楽しくなった自分に変われて



本当に良かったと思っています。






ネイジーにきてもう4年もたち、

5年目に入りました。






自分にはまだまだ色んな課題が残っています。



新たなレベルアップを目指してこれからも頑張っていきたいと思います!!!!







 


 

2017/08/13 (日)

ハイライトカラー☆アッシュ系ダブルカラーがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog



横浜みなとみらいの美容室ネイジーですbleah

今回はハイライトカラーのご紹介ですsign03

最近良くハイライトカラーってヘアカタログに

紹介されていますよねsign03

多分、皆さんも聞いた事があるかと思いますear

「・・・やったことがありますかsign02」とお尋ねすると


「やったことがないsign03」という方、多数ですsign03

ハイライトは派手・奇抜などのイメージがある方も多いようですねflair

ハイライトは入れ方・薬剤次第ですbleah

もっと気軽に楽しんでいただけるカラーですhappy01



このような感じで髪を交互にすくいストライプ状にカラーをしていきますhappy01




・・・少し見にくいですかねsign02

もう一枚アップしますcamera



トップのフワッと浮いている部分に全体よりも明るく見えている

毛束が確認できますでしょうかsign02(笑)

動きが一番あるトップに入れる事により、さらにスタイルに

動き・束感・立体感が生まれますhappy01

写真でハイライトが見えた方には共感いただけたのでは・・・(笑)

いつものカラーに少し飽きてしまった方sign03

是非・是非お試しくださいnote

いつもと違う自分が待っていますgood



☆カットの解説ブログはこちらからどうぞeye

https://www.neizy.com/blog/2015/07/post-1281-1179470.html

☆★☆ご予約はコチラ☆★☆
会員登録無しの24時間カンタンWEB予約♪

2017/08/13 (日)

家でのマッサージ方法☆髪の悩みに効果があるヘッドスパがうまい美容室ネイジーblog








横浜みなとみらいの美容室ネイジーの

人気メニューのヘッドスパに対する質問にお答えします。



☆Answer☆


頭は大きく分けて4つに分かれます。


前頭部・側頭部・後頭部、そして頭頂部(帽状腱膜)です。


それぞれの場所によって、効果も変わります。


ではどのようにやれば効果的なのか・・・マッサージ方法をお伝えしたいと思います。




flairまずは前頭部


「髪の生え際のリンパ管を圧し、ほぐす」




上の写真のように手を握りこみ、指の外側を使って





ぐるぐる回しましょう。

マッサージのポイントは「皮膚をこすらない」です。

一回置いた所から指や手をこすり移動しないようにするとスムーズにほぐすことができます。



flair次は側頭部


耳周りは特にリンパ管が集中しているため、重点的にほぐしましょう!


この付近は、大きな静脈も集中しているので、ほぐすことで血行もよくなり


また、首後ろの付け根をほぐすと肩こりや眼精疲労の緩和にもつながります。



マッサージのやり方としては、前頭部と一緒で猫の手でぐるぐるしたり

指の腹を耳のすぐ上の頭皮に置いてほぐすといいです。



flair最後に頭頂部(帽状腱膜)です

この場所は頭皮の中で一番硬くなりやすくなっています。


一番の理由としては「筋肉ではなく腱だから」です。


なので、ここは毎日マッサージをした方がいいんです。


やり方は




このように手を組み




ぎゅーーっと絞りとるような感じでやると効果的です。


最後に

頭の中心線と左右の耳をつないだ線が交わる部分「百会」(右の写真)

を圧すと自律神経が整い、リラックス効果があります。



頭皮は生活習慣やストレスにとても敏感です。


そのため毎晩のマッサージがとても大切です。


自分の手でやると、なぜか全然気持ちよくないためやる気が落ちてしまいますが、


それは僕らも一緒です。


ほぐす事に大きな意味があるので、頭皮マッサージを習慣付けましょう!!!







 

2017/08/13 (日)

リンパケアが大切☆髪の悩みに効果があるヘッドスパがうまい美容室ネイジーblog



ヘッドスパがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーの

人気メニューのヘッドスパに対する質問にお答えします。




☆Answer☆




リンパ管は私たちの全身をめぐる血管に寄り添うような形で

リンパ管が張り巡らされています。


全身をめぐる細いリンパ管は、合流しながら次第に太くなり

最終的には1本の太いリンパ管となり

鎖骨の下で静脈に合流します。



その後

腎臓へ集められ、最後は尿として排出されます。



リンパ管は、元々静脈と比べてとても細い管です。

さらに静脈とリンパ管では担当する回収物が異なります。


静脈では主に余分な水分(アミノ酸や糖分)を回収し

リンパ管では主にるくなったたんぱく質や脂質(老廃物)を回収します。




家庭のごみ回収で例えると

静脈は家庭で頻繁に出る「小さなコゴミ」を、

リンパ管は「大きなゴミ」を回収しているとイメージして頂ければOKです。



リンパ管は大きなゴミを回収するため回収機能が落ちると

すぐにリンパの流れが滞ってしまいます。



リンパ管は、血管と違い心臓によるポンプ機能を利用できてないため

滞りを解消するには、能動的なケア(マッサージなど)が必要であり重要になります。





リンパ管は

体本来の機能により、古くなったリンパ管は消失し、

新しいリンパ管は形成されますが、老化とともにその形成力は

劣えます。また、紫外線によって光損傷を負うと

リンパ管が消失するということも知られています。



ヘッドスパでは血行促進がメインでうたわれていることが

多いですが、リンパケアもとても重要になります。



とくに頭部付近でリンパ管が集中しているところは

「耳周り」「首後ろの付け根」「生え際」で

ここを主にマッサージすることで頭部のリンパケアになります。






ネイジーのヘッドスパでは

リンパケアのできる「かっさ」が導入されました。

詳細blogはこちらから



更に、リンパケアに特化している商材もご用意しています。

紹介blogはこちらから


特徴成分の「ヤグルマギク」という植物から得られるエキスが

新しいリンパ管の形成促進が期待されることが最近の研究で

明らかになりました。






3分でも5分でも大丈夫です!!


少しでも頭皮のマッサージをする習慣をつけることがとても大切です。





※ご質問などございましたら、お気軽にスタッフにお尋ねくださいhappy01


 

2017/08/10 (木)

ダブルカラーがうまい横浜みなとみらい美容室ネイジーのおすすめカラー

 

こんにちは^^ネイジーのもりです!!

 

 

 

今のトレンドカラーといえばアッシュですが、

 

流行りだからといって毎回アッシュなどの寒色系で

 

カラーしてもつまらなくないですか??

 

 

せっかく美容室でお金を払って髪をきれいにするんだから

 

いつもと同じではなく少し変えたい!!!

 

 

という方も多いと思います^^

 

 

そんな方に僕がおすすめなカラーがハイライトカラーです!!

 

 

 

ハイライトって金色の線の事でしょ??

 

 

と思われがちですが、

 

そんなにハイライトの明るさを明るくしなくても

 

ハイライトの効果である、立体感のあるカラーへと仕上げられます。

 

 

ネイジーではカラーの通常料金でハイライトを10枚入れられる

 

サービスがあります。

 

 

10枚もいれなくても雰囲気は変わる事ができます^^

 

 

メインとなるのがサイドと、前髪がある方は前髪、

 

 

そして表面にでてくるトップのところにいれるだけで大丈夫です!!

 

 

ハイライトの太さもご希望に合わせられるので、

 

お仕事上、あまり目立つ感じにしたくない方は

 

細目のハイライトで何枚か入れてあげると自然になじむので

 

おすすめです^^

 

 

 

 

仕事上、暗めのカラーぢゃないといけない方にはとくにおすすめです!!

 

 

全体が同暗めの色だとどうしても重たい雰囲気になってしまいます。

 

 

そこでハイライトをいれるとふわっと、すこし明るい印象になります!!

 

 

 

 

 

立体感が出せるだけじゃなく、他にも

 

ダメージを抑えながら全体の雰囲気を変えられたり

 

白髪などの根元の伸びてきた部分が気になりにくくなる

 

という効果もあります^^

 

 

 

 

ネイジーでは9月からカラーメニューがさらにグレードアップして

 

リニューアルします。

 

 

今よりもっとハイライトカラーを楽しめるようになるので

 

ご期待ください^^

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル4F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 


 カラーモデル、カットモデル
instagramより随時募集中

ご希望の方はInstagramよりDMをお願いいたします。
詳細をお知らせさせて頂きます。
(モデル募集は学生の方のみです)


外国人風カラー、ダブルカラー、ブリーチヘアがうまい
横浜みなとみらいの美容師
neizy森香樹のInstagramインスタグラムはこちら

  


instagramは
横浜みなとみらいの
猫好き
美容師 森香樹の
プライベートアカウントです。

ぜひ、フォローをお願いいたします!!!
 
 
 

  

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2020年9月 (1)
    2020年8月 (30)
    2020年7月 (30)
    2020年6月 (42)
    2020年5月 (34)
    2020年4月 (41)
    2020年3月 (38)
    2020年2月 (29)
    2020年1月 (29)
    2019年12月 (29)
    2019年11月 (31)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (35)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (35)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (36)
    2018年5月 (38)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (50)
    2018年2月 (31)
    2018年1月 (44)
    2017年12月 (31)
    2017年11月 (25)
    2017年10月 (50)
    2017年9月 (25)
    2017年8月 (50)
    2017年7月 (27)
    2017年6月 (28)
    2017年5月 (11)
    2017年4月 (2)
    2017年2月 (4)
    2017年1月 (7)
    2016年12月 (2)
    2016年11月 (1)
    2016年10月 (2)
    2016年9月 (4)
    2016年8月 (6)
    2016年7月 (3)
    2016年6月 (4)
    2016年5月 (2)
    2016年4月 (1)
    2016年2月 (10)
    2016年1月 (9)
    2015年12月 (6)
    2015年11月 (5)
    2015年10月 (12)
    2015年9月 (11)
    2015年8月 (7)
    2015年7月 (15)
    2015年6月 (15)
    2015年5月 (15)
    2015年4月 (15)
    2015年3月 (7)
    2015年2月 (6)
    2015年1月 (6)
    2014年12月 (4)
    2014年11月 (4)
    2014年10月 (7)
    2014年9月 (1)
    2014年8月 (3)
    2014年7月 (2)
    2014年6月 (6)
    2014年5月 (2)
    2014年4月 (1)
    2014年3月 (22)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (25)
    2013年12月 (20)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (25)
    2013年9月 (7)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (8)
    2013年6月 (1)