Staff Blog

Category List
Monthly Archive

2019/12/15 (日)

2019年を振り返って☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

くせ毛のショートヘアカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

neizyでは
ただいま求人募集中。
新しい出会いをお待ちしています!

 

美容師求人募集はコチラ

 

12月も前半がおわります!

少し早いですが…

この1年を振り返ってみたいと思います^ ^

 

この1年は新しいこと尽くしでした♪

 

まずは、新メニュー酸熱トリートメント!

エイジングダメージと薬剤ダメージを

ケアできる新しいトリートメント♪

気になるくせを扱いやすく整えられるので

登場以来リピートのお客様が多いです◎

 

そんな酸熱トリートメントの

ホームケア、エレメントブースター

生ケラチンとビタミンB6でふわっと仕上がる

エレメントブースターは発売と同時に

大人気に!!

メーカー欠品が起こりしばらくの間入荷待ちの

状態になるほどでした(O_O)

現在は落ち着いてきて

在庫もしっかりご用意できています(*´ー`*)

 

春には、ネイジー史上

最上級のツヤ感カラー

オイルカラーが登場しました!

カラー剤の約60%がオイル成分で

できているので、とにかくツヤ感が

凄いのがオイルカラー!!

ナチュラルなカラーから

ビビットなカラーまで

ツヤツヤに◎

ブリーチを繰り返しパサパサしやすい

永田の髪もオイルカラーでツヤツヤなときも

ありました(●´ー`●)

ツーンとするアンモニアも無配合なので

ニオイに敏感な方でも安心して

カラーを楽しめます(´◡`๑)

オイルカラーをしたい!

というお客様からのご予約も増えています◎

 

 

夏には新メンバーの八尾さんが入社!!

お喋り好きな八尾さんは入社してすぐに

ネイジーのゲストの皆様と楽しそうに

お話ししていました(●´ー`●)

帰り道、2人で寄り道をして

タピオカを飲んだりもしました♪

 

 

個人的には通勤に使う自転車を

新しくしました♪

クロスバイクは変わらずですが

ブレーキがタイヤを挟むVブレーキから

ローラーブレーキに♪

タイヤを挟むVブレーキは交換するのは 

簡単ですが雨が降ると滑ってしまい

制動力が、弱まってしまうのがネックだったので

雨に強いローラーブレーキタイプの

自転車にしました^ ^

組み立ても自分で行いましたが

さすがに初めてのブレーキは

難易度が、高く…

買ってから2週間程そのままに…(´._.`)

今はきちんと組み立ててちゃんと走ってくれています♪

この自転車にしてから、まだ1度も遠出をしていないので

暖かくなる頃には江ノ島へ走りに行きたいと思います(^^)

 

10月には数年ぶりのライブハウスへ( ´ ▽ ` )

大阪で見ていたアーティストさんが

東京に来てくれたり以前に観て

素敵だなと思ったアーティストさんが

出演されていてとっても楽しいライブでした♪

4時間超のライブが一瞬に感じるほど

最初から最後まで楽しい時間を過ごせました\(^-^)/

 

 

そして、iPhoneを新しくしました( ^ω^ )

写真が抜群に綺麗でとても感動しました!!

夜景をスマホでこんなに綺麗に撮れるとは

思いませんでした!!

まだ、カメラを活かし切れていないですが

ブログの写真のクオリティを上げられるように

写真を撮っていきたいと思っています(●´ー`●)

 

 

ネイジーの1年と個人的1年を振り返りました♪

2019 年もゲストの皆様に支えられ

楽しい1年でしたm(__)m

来年は、みなとみらいに新しいオフィスビルや

アリーナなど続々と完成予定♪

 

ネイジーはオリジナルシャンプーを製作中です◎

エイジングケアシャンプーとして

ヘアケアだけでなく、スキャルプケア にもこだわった

ネイジーだけのシャンプー!

1日でも早く皆さまにお届けできるよう

スタッフ一同意見を出し合っています♪

残りわずかになってきましたが

ネイジーは30日まで営業しております!

ご案内可能な枠が少なくなってきておりますので

ご予約をお考えのお客様は

お早めのご予約をお願いいたします!

ネットからですと制限が多い為

お電話でのご予約がおすすめです(´◡`๑)

 

2020年はオリンピックも控えていて楽しみです( ^ω^ )

来年も、皆さまのキレイなヘアのために

努力していきますので2020年のネイジーも

よろしくお願いします(●´ー`●)

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2019/12/14 (土)

縮毛矯正をやめたい方へ☆くせ毛をいかすヘアスタイルづくり

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

neizyはくせ毛のドライカットが得意なヘアサロンです。

 

だから、

問い合わせがすごく多いんです。

 

縮毛矯正を

やめたい方

からの問い合わせが。

 

先にお伝えさせていただきます。

 

うすうす皆さんお気づきだとは

思いますが・・・

 

 

縮毛矯正をやめる

ことには

時間がかかります!!!

 

だいたい

一年~二年

は、皆さんかかっています。

 

そう聞くと、

「なんだ~、やっぱりそうだよね・・・」

と、がっかりさせてしまいますが、

 

少しづつ

ヘアスタイルに変化が出て、

しかも、

縮毛矯正をやめられるXデーがどんどん近づいてくる。

 

これは

意外と皆さん楽しんで

おられて、

くせはどんどん出てきますが

ワクワクも一緒に出てきている

のを感じます。

 

1~2年は

長いようであっという間。

 

間違いなく言えることは、

縮毛矯正をやめたい

と思ったら

すぐ、やめたほうがいい。

少なくとも

全頭にかけることは!

・・・ということです。

 

 

今日は

縮毛矯正をやめたい方への

 

カット方法

おすすめの長さ

スタイル

時期

ヘアケア

 

それぞれの

おすすめを書いていきたいと思います。

縮毛矯正をやめたい①ドライカットがすごく効果的

縮毛矯正をやめるときには

ぜひドライカットで切りましょう。

 

縮毛矯正の特徴、

それは言うまでもなく

髪が真っ直ぐ

なことです。

 

この真っ直ぐサラサラが好きで

皆さん縮毛矯正をかけます。

 

しかし縮毛矯正をやめる場合には

この真っ直ぐサラサラが

逆に難しい!

 

真っ直ぐツンツン

と言う感じになり

毛先がまとまらず

ハネやすくなってしまいます。

 

ペタッとするのもつらい。

 

縮毛矯正をやめる方の理想は、

ふんわりやわらかヘア

であることが多いです。

 

真っ直ぐツンツンヘアを

ふんわりやわらかヘアに変えること…

 

かなり難しいです。

 

とにかく毛先をずらして

少しでも立体感をつけられるように

骨格をよく見て

細かく切り口をつくっていきます。

 

この「細かく」が大切。

 

髪が濡れた状態で

すきバサミで切ったら

広がるだけです。

 

だからこそ、

丁寧に骨格を見て

細かく毛先をつくっていく

ドライカットで

つくることがオススメなんです^_^

 

 

 

 

 

 

縮毛矯正をやめたい②オススメの長さはどのくらい?

縮毛矯正をやめるには

縮毛矯正部分が完全になくなることが必要です。

 

結論から言うと

 

短ければ

短いほどいい。

 

そうなんです。

 

 

縮毛矯正をやめるときに

neizyでも

おすすめしているやり方は

 

縮毛矯正をやめようと思ったら

まず

縮毛矯正はもうしない。

縮毛矯正を全体にかけることは絶対にしない。

 

ここはもちろんです。

 

そして、

状態により

個人差はありますが

大きく分けて

四つのやり方があります。

 

1.根本だけ軽いストレートをかけ、

徐々にくせ毛にシフトしていく

 

2.前髪やハチなど、一部分にだけ

ストレートをかける

 

3.ふくらみをおさえられるくらい

しっとりとしたトリートメントをする

 

4.カットで何とかする

 

つまりこれらは

すでに縮毛矯正がかかっている部分は

変えられないので

全部が生え変わるまで

根本のくせ毛部分と

毛先の縮毛矯正部分を

どうやってなじませるか

 

という話なんです。

 

縮毛矯正部分が

いくら長くとも

伸びてきた根元のくせはごまかせません。

 

むしろキレイに仕上がっている

縮毛矯正ほど、

伸びてきた根元のクセ毛は目立ちます。

 

だから、

縮毛矯正部分が早くなくなるのが一番。

 

ただ、

くせ毛で悩んでいた方が

いきなりショート

というのは現実的ではなく、

結果的に

neizyで一番人気なのは

あご下の長さの

ボブスタイルです。

こんな感じですね。

この写真は毛先は少し

コテで巻いています。

 

このくらいまで

短めにカットすると

縮毛矯正をやめることは

かなりスムーズになります。

 

 

 

縮毛矯正をやめたい③毛先パーマがおすすめ

とにかく

縮毛矯正をやめるときに困るのは

真っ直ぐツンツン

なことです。

 

だからこれを変えられるのならば

かなりいいスタイルになります。

 

そのためには

パーマ。

 

髪を曲げてあげればいいんです。

 

ただ、

縮毛矯正をかけた髪にパーマをかけること、

真っ直ぐツンツンの髪を曲げることは

並大抵ではありません。

 

できるかどうか、

これまでにやってきた

縮毛矯正の施術履歴や

ヘアダメージによります。

 

ほとんどの場合

僕は初回ではこれをオススメはしません。

まずは

ヘアコンディションを整えること、

カットスタイルを整えることから

始めさせていただきます。

 

それでも、そのうち

この毛先パーマをかけられると

普段の扱いも

かなりラクになりますので、

 

平均して3~4回、

カットとトリートメントを

施術させて頂いた後に

状態を見て

毛先パーマをかけさせて頂きます。

 

これだけで

本当に違うんです!

とてもオススメです!

 

ただ、ウェーブなどは

縮毛矯正が完全になくなるまで

かけられません。

 

あくまで

毛先パーマのみ

です。

 

縮毛矯正をやめたい④やめるのにおすすめの時期ってあるの??

これはもうズバリ、です。

 

最後の縮毛矯正を

梅雨にやる。

 

それ以来、断つ。

キッパリと。

 

 

という感じです。

 

もちろん梅雨の時期には

縮毛矯正があるとラク、

というのもありますが、

 

縮毛矯正をやめるとき、

一番難しいのが

くせ毛部分が4~5cmになってから。

 

そこからが非常に難しいところなんです。

 

根本:くせ毛5cm以上、

毛先:縮毛矯正

 

この難しい状況をどう乗り越えるかが

縮毛矯正をやめられるかどうかのポイントです。

 

そのタイミングが

秋くらい

にくるようにすると、

その後、冬に入り

どんどん乾燥する季節になるため

比較的ラクにくせ毛を馴染ませられます。

 

 

縮毛矯正をやめたい⑤ヘアケアで何かできることある?

縮毛矯正をした髪はとても乾燥します。

 

しかし、くせ毛の部分は膨らみます。

 

この困った状態の力になるのが

ホームケア

 

オススメは

根本のクセ毛はシャンプーでケアして

毛先は縮毛矯正中心に考えること。

 

こうすることで、

それぞれ違う目的のケアを両立することができます。

 

オススメはやはりこちらの

オッジィオット 。

 

くせ毛にも合うし、

タンパク質ケアを兼ねていて

縮毛矯正をした髪にはピッタリです。

 

ドライ前には

オッジィオット オイルを毛先に塗布。

 

縮毛矯正をかけた髪には

とにかく保湿をしっかりしたい。

 

少しでも

毛先を柔らかくして

まとまりやすくしたい

 

それがこのオッジィオットは

かなり得意。

毛髪補修成分を加えて

保湿成分をしっかり補給。

 

これでだいぶ柔らかくなります。

 

 

 

最後に

縮毛矯正をやめたい方への

5つのオススメ

 

いかがでしたでしょうか??

 

縮毛矯正をやめるのは

やっぱり簡単ではありません。

 

しかし、

薬剤の進化

シャンプートリートメントの進化

カット技術の進化

などから

以前よりは

はるかにスムーズになっています。

 

また、

縮毛矯正をつっけられている方は

意外と

今の

自分の髪質が

わかっていない

ことが多く、

くせ毛をだしてみたら

わりといい感じだった、

ということも少なくありません。

 

女性も30代40代を過ぎたら

くせ毛もやわらかく素直になっていく

んです。

だからけっこういけちゃいます^_^

 

縮毛矯正を続けるか

縮毛矯正をやめるか

悩まれている方は

ぜひご相談下さいませ。

 

 

長文ご拝読

ありがとうございました。

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/12/14 (土)

2019年の冬におすすめの年代別ヘアスタイル☆くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらい美容室のネイジーblog

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

くせ毛にお悩みの方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

僕がお客様に満足して頂いているのは

ボブスタイルトレンドカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

 

最初のカウンセリングで

皆様に安心感を持って頂けるように、

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます!!

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

blogを見て頂いている皆さん、

 

もう冬のヘアスタイルは

楽しんでいますか!?

 

 

 

 

上記にリンクしてある

イメチェンblogにも書きましたが、

12月は1年の中で1番イメチェンするお客様が多いです。

 

今年の12月も、

たくさんのご予約を頂き、

たくさんのお客様がカラーやパーマなどで

今までと違う雰囲気にしたり、

長さをばっさりカットして

イメチェンするお客様が多いです\(^o^)/

 

 

という事で今回は、

年代別のおすすめヘアスタイルを

今年のトレンドヘアに合わせて

ご紹介させて頂きたいと思います(^^)/

 

 

20~30代40~50代、

そして番外編でくせ毛にお悩みの方への

おすすめヘアスタイルをご紹介します!!

 

 

皆さんの新しいヘアスタイルの候補として

参考にして頂ければ嬉しいです!!

 

 

少し長くなりますが、

ぜひ最後まで読んで下さいm(__)m

 

 

 

20代~30代の方におすすめのハンサムショート

 

 

 

 

 

今年大流行したショートヘアの中でも

2019年を代表するショートヘアと言えば

ハンサムショートです!!

 

 

 

 

襟足と耳まわりをスッキリカットしますが、

トップをボブベースにカットして

毛先をリバース(後ろ)に流す事で

大人の女性らしさと可愛さを兼ね備えた

ショートヘアです(*^-^*)

 

ひし形のフォルムになるので

小顔効果も抜群です\(^o^)/

 

ボブに飽きた方は

ぜひショートヘアにチャレンジしましょう!!

 

 

 

 

40代~50代の方におすすめのグラボブ

 

 

 

 

 

ボブスタイルの王道スタイルと言える

グラデーションボブグラボブ

 

 

 

 

ワンレングスボブと違って

毛先の細かい段を作る事によって

自然な丸みのあるボブスタイルです!!

 

お手入れもしやすいのに

面の艶がキレイに見せる事ができるのも

メリットの一つですよね♪

 

髪の広がりや乾燥にお悩みの方には

この冬おすすめのボブスタイルです\(^o^)/

 

 

 

 

くせ毛にお悩みの方におすすめのヘアスタイル

 

 

 

 

 

くせ毛にお悩みの方には

レイヤースタイルがおすすめです!!

 

 

 

 

くせ毛を扱いやすくするには

1つの毛束の中に短い毛を作る事がポイントで、

短い毛を良い意味でまばらに作る事によって

中間から毛先にかけてのうねりが弱くなり、

毛先がまとまりやすくなります\(^o^)/

 

くせ毛を活かすためには

ドライヤーの乾かし方もポイントになるので

おすすめのホームケア方法も合わせて

しっかりアドバイスさせて頂きます(^^)/

 

 

くせ毛にお悩みの方は

レイヤースタイルでくせ毛を活かした

ヘアスタイルを楽しみましょう!!

 

 

 

以上、

3スタイルのご紹介でした\(^o^)/

 

 

 

少し長くなりましたが、

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!!

 

 

2019年冬におすすめの年代別ヘアスタイル

は、いかがでしたでしょうか??

 

 

今年のトレンドヘアとなった

ショートヘアとボブで

ご紹介させて頂きました(^^)/

 

 

ドライカットなら

お客様の頭の骨格や髪質に合わせて

おさまりの良い所で毛先を作り込めるので、

ドライヤーで乾かしただけでまとまりやすく

扱いやすいヘアスタイルになります(^^)/

 

 

まだ年内最後の美容室を予約されていない方は

ぜひヘアデザイナー森にお任せください!!

 

 

ご予約お待ちしておりますm(__)m

 

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

  ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

2019/12/14 (土)

ネイジーについて☆みなとみらいの美容師yaoです☆横浜みなとみらい美容室ネイジーblog

ドライカットがうまい☆

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師yao(やお)です。

 

 

 

くせや髪質を活かすドライカット技術、

オーガニックや最新毛髪理論に基づく

ヘアトリートメント

ヘッドスパ

アロマクリームバスなど

お客様ひとり一人に似合う

オススメメニューをご提案致します☺︎

 

 

お客様を

よりキレイに、よりかわいく

素敵なヘアを提供できるよう

心がけています!☺︎

 

担当させていただくお客様は、

以前担当させて頂いていた

顧客の方のみになります!

横浜のみなとみらい

お待ちしております!!

 

そのため現在は

電話予約のみの受付となっております。

こちら↓

0456637010

「八尾の予約をしたい」とお問い合わせください♪

 

営業時間は、

9時から18時

水曜日のみ11時から20時

月曜 定休日

 

となっております!

 

neizyでは、プライベートサロンのため

ご案内できるお客様の人数に限りがあり、

直前のご連絡の場合は予約が埋まってしまっていることが多いです。

 

できましたら、

一週間前までの問い合わせがおすすめ⭐️

です。

 

ご予約の際お気をつけください!

 


 

今日は

ネイジーについて

書かせていただこうと思います!

 

 

いつもネイジーに通っていただいている方も

はじめてブログを見ていただく方も

 

見ていただけると嬉しいです!!

 

 

⬜️neizyは

みなとみらいにある美容室です!

 

 

ネイジーのメンバーは、

 

オーナーの隥本さんをはじめ

オープニングメンバーの森さん、永田さん

 

7月からメンバーに加わらせていただいた私

 

 

4人で

 

 

お客様をお迎えしております。

 

 

 

 

ネイジーは

 

全員でひとりのお客様をお迎えする

 

というコンセプトで

 

 

お店に来てくれた皆さんを

お迎えさせていただいています!

 

 

 

最近のネイジーの小物たちも

冬仕様になりました!

 

 

 

 

 

ネイジーの店内は

 

 

 

ブルーとライトベージュ

 

店内で

 

 

シャンプー台は

 

夢シャンプーと呼ばれる型の

 

フルフラットになるシャンプー台です!

 

 

これが、

すごく好評いただいています!!

 

 

シャンプー台に眠っていただくと首が楽との

お声が多数!!

 

 

 

 

シャンプー技術は、

 

美容室の中でも

リラックスと気持ちの良さを

感じていただける施術のひとつ

 

座る椅子ひとつとっても

とっても大事ですよね!

 

 

今は冬なので、

椅子の暖房もついているので、

あったかいです♪

 

 

 

⬜️neizyのこだわり

 

カラーの際に

 

🔸ヘッドスパがついている!

 

🔸頭皮の保護オイルサービス

 

🔸炭酸泉を使ってのシャンプー

 

 

これらのカラーの際のサービスは

 

全てカラー料金に含まれているのですが、

 

 

このサービスには

 

理由があります。

 

 

 

それは、

 

お客様の頭皮のためなんです!!

 

 

 

カラーをする事で

頭皮の油分が奪われます。

 

そのため、あらかじめ

保護オイルをつけることで、

カラーの際の刺激を緩和してくれます。

 

 

また、

炭酸泉を使って流すことで

余分なカラー剤を落としやすくするため

頭皮にも髪にも負担がかかりにくいです。

 

 

さらにカラーを流す際は

ヘッドスパマッサージをさせていただくのですが

頭皮をほぐし

血流を良くすることで

頭皮を良い状態に維持しやすくなります!

 

 

 

ずっとつきあっていく髪(頭皮)なので、

なるべく良い状態で維持していきたい。

 

 

カラーを繰り返していても

ダメージを感じにくい

髪に整えていける。

 

最低限のケアを

ネイジーではさせていただいております。

 

 

 

さらにケアしたい方にはアロマクリームバス⭐️

のメニューもオススメ!!

 

 

ネイジーでご好評いただいている

スパメニューのひとつです!

 

 

 

 

🔷カラーメニューも

 

今人気のあるカラーが

 

オーガニックカラー

 

 

オイルカラー

 

 

(詳しい説明は他のブログに書いてあるため簡単に

説明すると、)

 

それぞれ特徴がありますが、

オイルの浸透によって髪を染めていくため

 

ダメージレス

なのと

カラー剤独特の匂いが少ない

 

ことが特徴です!

 

 

お色味などは

ご相談で決められます!!

 

 

 

 

またネイジーの取り扱いシャンプーも

こだわりのもの です!

 

 

 

美容液発想のセラム(シャンプー)

oggiotto オッジィオット

 

 

システムトリートメントとしても

取り入れている

 

フローディアシリーズ

 

など、

 

その方その方に合わせた

シャンプー&トリートメント

をご用意させていただいております!

 

 

⭐️たくさんのこだわりがぎゅっとつまった

 

⬜️neizyです!!⭐️

 

 

 

お店の前の景色は、

 

 

こんな感じなのですが、

(普段はカーテンが閉まっているため

なかなか見ることはないかもしれません!)

 

 

今の時期は

お向かいのビルが、

 

こんなに可愛くなっています!

 

 

 

さすがみなとみらい!!

遊びゴコロがらありますね!

 

 

そろそろ年末ですね!

1年はやいですよねー!!

 

年末までに髪を綺麗に揃えて、

厄落とし⭐️

なんて気分もスッキリしませんか??

 

 

12月はご予約がかなり埋まってきておりますため、

 

早めのご連絡をお待ちしております☺︎☺︎☺︎

 


 

 

 


 

 

 

 

☺︎yaoのインスタ

お客様スナップ&私の好きなものコレクション♪

https://www.instagram.com/kira2collection/

よろしければフォローお願いします☆

 

 

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/12/13 (金)

2019冬にオススメ☆「目標のつくり方」くせ毛のカットがうまい横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

 

neizyの代表である僕は

いわゆる

プレイングマネージャー

です。

 

現場に立ちながら

経営をしている

という形であり、

 

こういうスタンスに関しては

賛否が分かれるところですが

僕は美容師を志したときから

 

いずれ独立して

店を持つ

 

というのは

目標であり

通過点であったため

すごくナチュラルな状態です。

 

 

もちろん、

ここに至るまでは

いろんなことがありましたし、

たくさんの壁や

一か八かのシーンや

周囲の人とうまくいかないとか

思うようにお客様と話せないとか

何度やっても技術が身につかないとか

あげればキリがないほどの

 

厳しい瞬間

 

本当にたくさんありました。

 

 

それでも

ある程度やれたり、

neizyをつくれたり

できたのは

 

僕は

いつも

目標を持っていた

こととは

無関係ではないと思います。

 

 

 

夢や目標は

本当に大切です。

 

目標が

1日を

左右する。

 

 

今日は

目標に対する

僕の考えを書きたいと思います。

 

 

美容師は厳しい仕事!?

まずはじめに

よくネットや一般的な意見として

言われている

美容師の仕事のイメージ

について

 

いわゆる

キツい

キビシイ

給料低い

3K

などと言われていますが

 

 

そうかな?

と僕は思います。

 

 

労働時間は

営業時間の前後までなので一定です。

 

夜勤がある医療関係や

時期によって勤務時間が変わるテレビ業界

などと比べたら

毎日同じスケジュールで動ける

なんてすごくラクなこと。

 

もちろん

技術を身につけるために

練習したりしますが

それは全て自分の資産になる時間。

 

他業種では、

例えば一般事務職などでも

その場限りのこと、

全く自分の資産にならないこと

に費やさなければいけない時間が

山ほどあったりすると聞きます。

 

全ての時間が

美容師として

今後役立つものばかり

と考えれば

これほど時間的なコスパがいい職業も珍しい。

さすが専門職です。

 

そしてお給料。

美容師は給料が低いと言われがちですが

人気のある美容師、

技術のある美容師、

マネジメント能力のある美容師、

など、生涯美容師として

やっていくであろう方たちは

普通に

年収600万以上はもらっています。

1000万以上もらってる人もいます。

どこの会社とかは関係ありません。

自分自身のスキルさえあれば

このくらいは普通です。

 

学生時代に全く勉強をせず、

なんの学問も得ず、

就職競争を勝ち抜きもせず、

特にコネもない、

 

普通に専門学校行って

普通に就職した美容師たちが

得ている報酬としては

低くはないんじゃないかな?

と思います。

 

それとも

お客さんに支持されてもいないのに

ただ美容室で働いているだけで

人より高い給料が欲しいのでしょうか?

 

だとしたら

相当な甘えんぼうさん。

ここから先は読まない方がいいです笑

 

 

そもそも

まず大切なことは

仕事を語る上で

大切なのは

労働時間や給料ではありません。

 

それしか思いつかないとしたら

それはさみしいことです。

 

社会人になって

一番多く過ごす場所は

家でも友人恋人との時間でもありません。

職場です。

 

そこに対して

ただ言われたことをやる

ただ給料をもらうためにそこにいる

そんな人生でいいんでしょうか?

 

少なくとも

美容師を選んだ人たちは

そうではないはず。

 

美容師は

好きなことを

仕事にする

職業です。

 

最近、

時間やお金の話ばかりが

美容業界のリクルート界隈で上がっていますが

本当に悲しいことです。

 

やりたいこと

つくりたいヘア

学びたい技術

美容師として

お客様に何がしたいのか

 

そういう話題で

就職活動が盛り上がって

くれればいいのになあ、

と思う今日この頃です。

 

 

目標を持つ意味

目指しているもの、

憧れているもの、

こういうものがないと、

 

人は他者に要求しがちです。

 

人は恐ろしいスピードで

いろいろなことに

慣れていきます。

 

人が健全に成長していくためには

ずっと変わらないもの

変わり続けるもの

両方が必要です。

 

自分を持っていないと

フラフラし続けてしまいます。

人の話を聞かないと

どんどん考えが偏ってしまいます。

 

あなたを取り巻く

周囲の社会もそうです。

 

もし10年後に

自分が

今と同じ考えを持って

今と同じことをしていたら

おそらく

今とは違う結果が出るでしょう。

 

もしかしたら良い方向かもしれませんが、

それでは大抵は悪い方向です。

 

自分の今いる環境に

不平不満を感じている人は

このパターンがとても多い。

 

最初は感じていなかったものを

時間が経つにつれて感じるようになる。

それは、

見えてなかったものが見えるようになった、

そういう理由もあると思います。

しかし、

それ以上に

これまでの時間に対して

自分の成長が足りていないために

その環境における立場や

周囲との関係性が変わってきた

やりたいことと現実とのギャップがうまれてきた

ことがほとんどです。

 

目標を持っていれば

そこに気づくことができます。

 

しかし、

目標を持っていない人は

環境に原因があると考えます。

 

努力をしていない人間は

他人に努力を求めてしまうんです。

 

自分と同じように

周囲の人たちも

社会も

常に同じ時間を経過していきます。

 

その過程で、

皆どんどん変化していきます。

 

結果を出すのは簡単ではないし

努力すれば必ず成功するわけではありません。

しかし

そんな中で

どんな時でも

自分のやるべきことを

自分自身を見失わないこと

が大切

です。

 

そのためには

目標を

常に

持っていること。

 

夢や目標は

変化の渦中における羅針盤

のようなものなんです。

 

 

目標のつくり方

僕は美容師免許は通信過程で取ったため

現場には早く入っていました。


サロンワークを学び始めたのは

18歳のときからです。

 

もちろん18なんて

クソガキ

なので、全く仕事はできません。

目標なんてものも

大したものは作れていませんでした。

 

最初は

日記をつけ始めました。

 

何をどうしたらいいのか

全くわからない。

わからないからこそ、

今どういうことに

何を感じて何をしようと思ったのか。

それを将来の自分に残すことが

一番今効果がある取り組みだな

と考えたんです。

 

こう書くと、

「18からスゲー!

やっぱりオーナーは違うな!」

となるかもしれませんが

 

日記の中身は散々なものでした笑

 

ほぼグチ。

 

改めて読んだときに感じたことは

自分はとんでもなく使えない人材で

たまらなくクソガキだな

と。それ以外はありません。

しいて言えば

ダメなやつの思考回路がわかりました笑

 

でも、こうやって

自分を

客観視できる

ことは

とても良かった。

 

目標がすぐに見つからない人

その目標が適切かどうかわからない人

まず

日記を

つけること

これは本当にオススメです。

 

 

まずは短期目標から

美容師としての

最初の目標はもちろん

スタイリストデビュー

すること。

 

でも、デビューって

なかなかできません。

 

例えば

ワインディングの試験で

落ちまくっているときに

ずっとスタイリストデビューのことしか

見えていなかったら

さすがにキツイです。

 

ワインディングに受かっても

まだそのあとブローもあるし

ハイライトもあるし、

それからウィックカットやってから

モデルカット…

まだまだだよ…。

 

となってしまいます。

 

その点、

僕は当時先輩たちに

かなりのライバル心を持っていたため

スタイリストデビューすることよりも

パーマを巻けるようになって

シャンプーばかりの毎日から抜け出すこと

を真剣に目指していました。

 

パーマのヘルプに入った際には

スタイリストや先輩アシスタントの

技術を食い入るように見て

スライスの取り方、

コーミングの仕方、

リズム、視点…

食い入るように見ていました。

失礼ながら、

うまい人とそうでない人は何が違うのか

観察したり

こっそり先輩の技術タイムを計ったりしていました。

 

そのくらい、

パーマを巻く

という

目先の目標に集中していたため

何度試験に落ちたとしても

パーマ以外のことを考えることはありませんでした。

 

その上、

パーマに受かったときには

ものすごく嬉しくて

これが一つの成功体験になりました。

 

後々になって気付いたのですが、

 

この成功体験は

とても大切で、

 

何度もやってくる壁に対して

成功体験があると

「あのときも最初はこうだった」

「あのときと比べたらラク」

などと、

冷静に状況を受け止められるようになり

「やればできる」

と考えられるようになっていきました。

 

 

最初から

スタイリストデビューという

大きな目標だけを考えていたら

こうはいかなかったと思います。

 

シャンプーに受かりたい

パーマを巻きたい

ブリーチに入りたい

ドレッドをやりたい

など、

いろんな

小さな短期目標をたてて

積み上げてきた小さな成功体験こそが

大きい壁を乗り越える力になる

んです。

 

 

 

夢に追われるな、夢は追いかけるもの

本当に不器用なので

何事も遠回り、

スムーズにうまくいくことが

ほとんどない僕は

 

短期目標ですら

全くクリアできないことも多々ありました。

 

そんなときは

本当に袋小路。

 

うまくいかなすぎて

関係ないところまで

全てが悪循環。

 

ストレスも溜まり

体調も悪くなり

それでも練習はしなければいけない。

 

ちょうどそんなときに

同期達にご飯に誘われた僕は

悲壮感たっぷりに、

「いや、俺練習しなきゃいけないから」

と言いました。

 

すると、

「おまえ夢を追いかけるっていうか、

夢に追われちゃってんじゃん」

 

 

ハッとしました。

 

 

たしかに言われた通りでした。

自分は

「やるから」

ではなく

「やらなくちゃいけないから」

と言っていたし

そう思っていました。

 

デビューという「目的」に対しての

練習という「手段」が、

 

何事もうまくいかなすぎて、

いつしか、

練習が「目的」に変わってしまっていたんです。

 

練習をしなければいけない。

練習をしなければデビューできない。

とにかく練習だけはやらないと。

 

 

こんな気持ちでうまくいくわけありません。

 

夢は常に前にあるべきもの。

前に向かって追いかけるものです。

そのためには

ポジティブ

であること

が大切。

 

「やらなきゃ」

ではなく、

常に

「やるんだ」

と考えられることが大切です。

 

 

それがいつしか後ろに回って

ケツ叩かれるようになったら

一度落ち着いて

しっかり前を向いて

前に向かって自ら進めるように

気持ちを整えることが大切です。

 

目標を達成するために一番大切なこと

高い目標を掲げればこそ、

なかなかその目標を達成することはできません。

 

そんなときに

最短で

目標を達成する方法があります。

 

それは

人の話を聞くこと

です。

 

素直に謙虚に

行動すること。

 

目標を目指そうと思うと

どうしても

気持ちは自分に向かいがちです。

 

自分の中から湧き上がるエネルギー、

モチベーションやアイディアを

駆使して行動します。

 

それ自体はすごくいいことです。

 

ただ、

それだけになってはいけない。

 

人が最短で成長する方法は

人から

学ぶこと

です。

 

これまでも

自分以外にたくさん

努力してきた人たちがいます。

その人たちは

やはり自分と同じように

悩んだり苦しんだりしながら

時間を過ごして

今の考え、方法に辿りついています。

 

自分が目指す道と全く同じではないかもしれません。

 

それでも

他者の経験に基づく

アドバイスに

耳を傾けられること。

周囲の人たちに

自分が何を求められているか、

何を期待されているのか、

察知すること。

 

これらのことは

自分一人で努力をすることの

何倍も成長速度を高めてくれます。

 

おすすめなのは

まず、

身近な人から学べること。

 

目の前にいない偉人よりも

接することができる

話を聞くことができる

身近な人がいい。

 

先輩後輩関係ありません。

 

誰でも必ず優れた部分があります。

学ぶべきことはたくさんあります。

 

自分の考えに凝り固まらず、

周りにアンテナを張れることに

力を入れる。

 

これが一番早いです。

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

かなり長文となりましたが

ご拝読ありがとうございました。

 

僕は、よくneizyのメンバーにも

話しているのですが

美容師ほど

安定している職業はないと思います。

 

美容師は

技術

コミュニケーション

リピート産業

これらの要素から、

 

ネット関係ない

外資関係ない

AI関係ない

という今どき珍しい職業なんです。

 

しかも、

顧客目の前にいる

これ、あたりまえじゃないですよ?

 

今どき、

こんなノーリスクな職業は

ありますか?

 

ライバルが近所の同業者くらいしかいないんです。

 

ネット社会により従来の秩序が破壊され

グローバル化によって世界中がライバルになり

AI革命によって仕事がどんどん生まれ変わる

そんな昨今に

 

まだまだ

安定して継続される職業。

 

 

しかも最強なのは

顧客が目の前にいる

ということ。

 

常に顧客の声が聴けるんです。

 

しっかり毎日

真面目に美容師していれば

結果がついてこないわけがない。

 

だって、

顧客の要望を聞くことも

顧客に提供する商品(ヘアスタイル)をつくることも

顧客に説明することも

顧客に提供することも

全部

自分たちの目の前でできるんですもん。

 

だったら

自分たちがつねに改善・成長だけしていれば

ずっと安定して

仕事を楽しむことができますよ。

 

仕事が楽しいんですよ??

 

こんな

いい仕事、

他にある??

 

 

だいぶ偏った考えかもしれませんが

こういう考えもある

というくらいに

ぜひ頭の片隅にでも

置いておいて下さい。

 

がんばりましょう!

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年3月 (22)
    2025年2月 (51)
    2025年1月 (32)
    2024年10月 (2)
    2024年9月 (30)
    2024年8月 (14)
    2024年7月 (30)
    2024年6月 (10)
    2024年5月 (2)
    2024年1月 (17)
    2023年10月 (8)
    2023年8月 (40)
    2023年7月 (41)
    2023年6月 (34)
    2023年5月 (10)
    2023年4月 (5)
    2023年3月 (7)
    2023年2月 (2)
    2023年1月 (6)
    2022年12月 (30)
    2022年11月 (23)
    2022年10月 (17)
    2022年9月 (19)
    2022年8月 (4)
    2022年7月 (33)
    2022年6月 (70)
    2022年5月 (32)
    2022年4月 (47)
    2022年3月 (69)
    2022年2月 (49)
    2022年1月 (81)
    2021年12月 (65)
    2021年11月 (57)
    2021年10月 (54)
    2021年9月 (57)
    2021年8月 (89)
    2021年7月 (110)
    2021年6月 (105)
    2021年5月 (90)
    2021年4月 (71)
    2021年3月 (71)
    2021年2月 (67)
    2021年1月 (83)
    2020年12月 (80)
    2020年11月 (71)
    2020年10月 (64)
    2020年9月 (65)
    2020年8月 (133)
    2020年7月 (150)
    2020年6月 (215)
    2020年5月 (174)
    2020年4月 (176)
    2020年3月 (158)
    2020年2月 (176)
    2020年1月 (173)
    2019年12月 (189)
    2019年11月 (185)
    2019年10月 (287)
    2019年9月 (282)
    2019年8月 (256)
    2019年7月 (278)
    2019年6月 (237)
    2019年5月 (231)
    2019年4月 (233)
    2019年3月 (240)
    2019年2月 (230)
    2019年1月 (239)
    2018年12月 (229)
    2018年11月 (242)
    2018年10月 (237)
    2018年9月 (244)
    2018年8月 (216)
    2018年7月 (234)
    2018年6月 (231)
    2018年5月 (229)
    2018年4月 (185)
    2018年3月 (329)
    2018年2月 (236)
    2018年1月 (279)
    2017年12月 (254)
    2017年11月 (223)
    2017年10月 (313)
    2017年9月 (223)
    2017年8月 (268)
    2017年7月 (118)
    2017年6月 (125)
    2017年5月 (29)
    2017年4月 (4)
    2017年2月 (18)
    2017年1月 (32)
    2016年12月 (26)
    2016年11月 (10)
    2016年10月 (23)
    2016年9月 (26)
    2016年8月 (27)
    2016年7月 (27)
    2016年6月 (17)
    2016年5月 (17)
    2016年4月 (17)
    2016年3月 (12)
    2016年2月 (70)
    2016年1月 (77)
    2015年12月 (53)
    2015年11月 (50)
    2015年10月 (94)
    2015年9月 (85)
    2015年8月 (73)
    2015年7月 (109)
    2015年6月 (103)
    2015年5月 (101)
    2015年4月 (96)
    2015年3月 (51)
    2015年2月 (51)
    2015年1月 (64)
    2014年12月 (70)
    2014年11月 (58)
    2014年10月 (68)
    2014年9月 (56)
    2014年8月 (32)
    2014年7月 (40)
    2014年6月 (56)
    2014年5月 (32)
    2014年4月 (39)
    2014年3月 (114)
    2014年2月 (185)
    2014年1月 (175)
    2013年12月 (213)
    2013年11月 (182)
    2013年10月 (217)
    2013年9月 (112)
    2013年8月 (89)
    2013年7月 (102)
    2013年6月 (19)