Staff Blog

2019/11/02 (土)

こだわりのパーマでくせ毛をキレイにする美容室の秘密

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】の美容師サカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyではそのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

今回はneizyの

パーマ勉強会

の内容をご紹介!

 

今回は、

専門用語ばかりです(^_^;)

 

正直あまりわかりやすくはないです汗

 

ご興味のある方だけ、

ご覧ください!笑

 

そして、

neizyスタッフは

勉強会の振り返り

として

再確認してください!

 

 

講師は、

neizyメンバーにはおなじみの

パーマ美容師

千葉氏です!!!

 

普段から

パーマの伝道師として活躍している

千葉氏に

今日はneizyまで来て頂きました!

 

さあ!

始まります〜

 


 

パーマとは?

軟化・還元作用を使い髪の形を変えること。

 

当たり前の話ですね〜。

 

 

ただ今回は

こういう基礎のところから

サクサクと振り返っていきます。

パーマの工程

いろいろなパーマの種類がありますが

よほど特殊な物でない限り

すべてのパーマが同じ工程をふんでいきます。

 

一剤→水洗→ワインディング→加温

→二剤→水洗→ドライ

 

基本的にはこういった工程を

どのパーマでも行っています。

 

 

美容師なら

「何を今更…」

というところですが、

 

こういうところが

大切なんです!

 

カラー剤、

パーマ剤を塗りながら

「今髪の中で何が起こっているのか」

わからずになんとなく

感覚でやっている美容師さん、

たくさんいると思います。

そんなんじゃあ、ダメですよ。

お客さまにも

他のスタッフにも

美容に対しても

失礼です。

 

一つ一つの意味をしっかり理解して

狙いをもって薬剤を扱う事。

あたりまえのことですが

薬剤も日々進歩していくため

常にアンテナを張って

学ぶ姿勢を保っていることが大切。

 

基本おろそかにせず

大事に大事にしながら

勉強を深めていきます!

 

 

パーマの三大要素って何かわかりますか?

ヘアスタイルの三大要素は

ライン

フォルム

テクスチャー

です。

 

なんのこっちゃ

ですみません。

美容師目線のお話です。

 

 

さて、

そんな見方で考えて、

デザインとしてではなく

施術として

パーマを考えたときに、

 

パーマの三大要素は

軟化

弾力

です。

 

この三つをどうコントロールするか。

 

これが

皆さんの

髪質、クセ、ダメージ

に合わせた

パーマ技術のクオリティアップ

つながるんです!

 

 

【軟化】

感覚的な変化としては

その名の通り

髪がやわらかくなることです。

 

これを専門的な視点で説明すると

軟化

=還元+膨

 

専門用語を

専門用語で説明する

という、

全く一般読者にやさしくない表現で

申し訳ありません!

 

ひとつづつ説明しますと

この「還元」とは

SS結合を切ること

です。

 

もっと専門用語やんけ!!!

 

・・・すみません。

 

SS結合とは

シスチン結合

のことで、

要は髪の毛の形を決めている

一番強い結合のことです!

 

これがしっかりしていると

ハリハリの弾力のある元気な髪、

ダメージして切断されすぎていると

リカちゃん人形のようなバサバサヨレヨレの髪になります。

 

パーマは

還元作用により、

適度に

この結合を切り、再結合させることで

柔らかな曲線をつくるんです。

 

パーマの一剤には

水・還元剤・アルカリ

が必ず入っています。

 

この還元剤には種類があり

それぞれに特性があります。

 

 

代表的な三つで言うと

チオ

親水性。

髪の深部まで浸透する性質がある。

シス

親水性。

髪の表面部分で反応する性質がある。

システアミン

疎水性。

髪の表面部分で反応する性質がある。

 

この辺は

お客様は気にしなくて大丈夫なところです!

いまだかつて

「システアミンでかけて欲しいんです」

とか言われたことがありません。

本当に専門中の専門の部分なので

ここは美容師に完全にお任せください。

 

 

そして、軟化。

 

軟化はスピードが大切!

 

アルカリ剤の反応時間が関わってくるのですが、

 

アンモニアやアルギニンは

10分程度でピークを迎え、

その後揮発してしまうため

減力してしまう。

モノエタノールアミン

など、

反応し続けるものもあるが、

髪に残りやすいためダメージを感じやすい。

 

このように

時間によってだいぶ変わるため

そこのコントロールが大切なんです!

 

ダメージの点で言うと

アルギニンは

もともと髪のもっている成分の中で

三番目くらいに多いもののためダメージを感じにくい。

 

 

【熱】

続いて、

熱について。

 

ここはすごく大切です!

 

タンパク質変性。

髪の毛の中で

熱の影響により起こる変性です。

 

このタンパク質変性があるから

パーマがキレイになる。

このタンパク質変性があるから

髪が傷む。

 

そうなんです。

熱というのは

ヘアスタイルにおいて

諸刃の剣。

 

トレンドの柔らかヘア

には欠かせない熱処理ですが

同時に髪を傷めてしまうので

本当に注意が必要です。

 

ここで大切なのは

湿熱

乾熱

によるタンパク質変性が起こる温度の違い。

 

湿熱=60°

乾熱=130°

 

が目安となります。

 

これが先ほどの

ホットパーマの基準にも関わってきている。

 

つまりホットパーマとは

専門的に言うと

タンパク質変性を利用したパーマ

というわけなんです。

 

こういったことまで

全て理解して

施術に入ると

パーマスタイルのクオリティが増していきます!

 

 

パーマの種類

neizyでは

コールドパーマ

クリープパーマ

ホットパーマ

の三種類があります。

 

その中で、

「加温」の際に

60°

以上の熱を加え、

完全乾燥させたものを

ホットパーマ

とします。

 

ちなみに、

neizyのパーマ一番人気は

このホットパーマです。

一度やられた方の

再オーダー率が圧倒的に最も高い。

 

皆さんからお聞きする

理由は

「扱いやすい」

「すごく長持ちする」

この二点が圧倒的です。

 

 

これからも

どんどん知識を深めて

技術を高めていきます!

 

乞うご期待‼️

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (4)
    2025年3月 (22)
    2025年2月 (51)
    2025年1月 (32)
    2024年10月 (2)
    2024年9月 (30)
    2024年8月 (14)
    2024年7月 (30)
    2024年6月 (10)
    2024年5月 (2)
    2024年1月 (17)
    2023年10月 (8)
    2023年8月 (40)
    2023年7月 (41)
    2023年6月 (34)
    2023年5月 (10)
    2023年4月 (5)
    2023年3月 (7)
    2023年2月 (2)
    2023年1月 (6)
    2022年12月 (30)
    2022年11月 (23)
    2022年10月 (17)
    2022年9月 (19)
    2022年8月 (4)
    2022年7月 (33)
    2022年6月 (70)
    2022年5月 (32)
    2022年4月 (47)
    2022年3月 (69)
    2022年2月 (49)
    2022年1月 (81)
    2021年12月 (65)
    2021年11月 (57)
    2021年10月 (54)
    2021年9月 (57)
    2021年8月 (89)
    2021年7月 (110)
    2021年6月 (105)
    2021年5月 (90)
    2021年4月 (71)
    2021年3月 (71)
    2021年2月 (67)
    2021年1月 (83)
    2020年12月 (80)
    2020年11月 (71)
    2020年10月 (64)
    2020年9月 (65)
    2020年8月 (133)
    2020年7月 (150)
    2020年6月 (215)
    2020年5月 (174)
    2020年4月 (176)
    2020年3月 (158)
    2020年2月 (176)
    2020年1月 (173)
    2019年12月 (189)
    2019年11月 (185)
    2019年10月 (287)
    2019年9月 (282)
    2019年8月 (256)
    2019年7月 (278)
    2019年6月 (237)
    2019年5月 (231)
    2019年4月 (233)
    2019年3月 (240)
    2019年2月 (230)
    2019年1月 (239)
    2018年12月 (229)
    2018年11月 (242)
    2018年10月 (237)
    2018年9月 (244)
    2018年8月 (216)
    2018年7月 (234)
    2018年6月 (231)
    2018年5月 (229)
    2018年4月 (185)
    2018年3月 (329)
    2018年2月 (236)
    2018年1月 (279)
    2017年12月 (254)
    2017年11月 (223)
    2017年10月 (313)
    2017年9月 (223)
    2017年8月 (268)
    2017年7月 (118)
    2017年6月 (125)
    2017年5月 (29)
    2017年4月 (4)
    2017年2月 (18)
    2017年1月 (32)
    2016年12月 (26)
    2016年11月 (10)
    2016年10月 (23)
    2016年9月 (26)
    2016年8月 (27)
    2016年7月 (27)
    2016年6月 (17)
    2016年5月 (17)
    2016年4月 (17)
    2016年3月 (12)
    2016年2月 (70)
    2016年1月 (77)
    2015年12月 (53)
    2015年11月 (50)
    2015年10月 (94)
    2015年9月 (85)
    2015年8月 (73)
    2015年7月 (109)
    2015年6月 (103)
    2015年5月 (101)
    2015年4月 (96)
    2015年3月 (51)
    2015年2月 (51)
    2015年1月 (64)
    2014年12月 (70)
    2014年11月 (58)
    2014年10月 (68)
    2014年9月 (56)
    2014年8月 (32)
    2014年7月 (40)
    2014年6月 (56)
    2014年5月 (32)
    2014年4月 (39)
    2014年3月 (114)
    2014年2月 (185)
    2014年1月 (175)
    2013年12月 (213)
    2013年11月 (182)
    2013年10月 (217)
    2013年9月 (112)
    2013年8月 (89)
    2013年7月 (102)
    2013年6月 (19)