Staff Blog

2015/10/15 (木)

自分たちは自分たちのやり方で




こんにちは^_^
カット大好き隥本です。



今日は半日店を出させてもらい
美容業界では著名な経営コンサルタントの方のセミナーに参加していました。。。




数字はわりと得意な方なので
美容師と数字の関係性は
理解してる方だと思っていたのですが、

今日の話では



「やる人はここまでやってんだな〜」



と、
勉強になることばかりでした。




じゃ!



さっそく俺らもがんばるか!




…と、


普通はなるとこなんですが。





今日は、逆に




「じゃ、ウチはやらない」




…と、思ってしまいました。。。





なーーーーーんか、

違うんだよな〜。






いや〜、


久しぶりに、

「こういう仕事はしたくない」というのを
強く感じてしまいました。



はっきり言って数字の面で見れば

自分よりはるかに結果を出してるノウハウなんですが

いや~。



タイトルにも書きましたが、

高校生の冬の就活を思い出しました。



ちょっと脱線しますが、

僕は、今思えばバカ丸出しの面接で

受験した美容学校すべて落ちるという奇跡を起こし、

高校卒業後の進路が3/30まで決まらず、

ギリギリで美容室に直接就職し、

免許は美容学校の通信科で取得、

というドタバタぶりでした。。。



高校生の自分から見た美容室は、

完全な二極化。


かっけ~~~!!!


となるか、


絶対やだ。


どっちかでした。





僕は、美容師ですけど、

美容師だったらなんでもいいわけなんて全くなくて

ちょっと生意気な言い方ですけど

昔から100のサロンがあったとしたら

働きたいって思うサロンは

そのうちの2,3ですし。



だから、

逆に「こういう仕事はしたくない」っていうのが強くあって、

いくら結果がでるからって

それどうなの?



ってことはやりたくないんですよね。





・・・で、

今日はこれまでに勉強した中で

最も先進的な経営ハウツーの講義だったのですが、

今の美容業界に最も足りないこと、かつ必要なこと

だったのですが。。。



絶対やだ。




と、感じました。



確かに美容室は会社としては幼いけれど、

それやっちゃったら、

普通の会社員じゃん。

一生の仕事として美容師を選んだ意味なくね?





美容師にとって、

最も優先するべきことは、

ゲストの笑顔、、、

つくるヘアデザイン、、、

リラクゼーションの空間、、、

いろいろあるとは思うのですが、



少なくとも、



自分達が生み出せる何か



であるべきだと思っています。



だって、美容師は自分が商品なんだから。




そう、




僕は美容師ブームのときから時が止まっている




古い考えの美容師です笑




いわゆるエリートビジネスマンみたいな思考は

美容師には必要ないと思ってます。




まあ

そんなこと言って、

自分が支持されてなかったら

ただのマヌケなんですけど笑




要は、

自分達の基準がどこにあるかで、

それが、世の中の流れを下回っていたら

はっきりいって数字狙うしかないんです。




でも、

自分達の基準が、

自分達の勝負どころでだけでも、

世の中の一歩でも半歩でも先をいって、

ほんのちょっぴりでも

人より多く考えて人より多く動いていれば、



あとはただ、楽しめばいい。



現場を楽しくしないで、

若者に「美容師やろうよ!」なんて言えません。

楽しくないところに人は集まりません。



自分達の

当たり前のレベルを上げること。

上げ続けること。




通ってくださるゲストや、

頑張ってくれるスタッフにとって

サロンが気持ちいい場所であって、
それでいてたまにちょっぴり興奮できること。






それで充分だし、

それこそがみてみたい。

人生かけてどこまでいけるか試すんなら
目指すのはそういうとこだと思う。





数字に支配されてたまるか!

いい美容師は自由からしか生まれない!





…と強く思ったセミナーでした。。。





余談ですが、

全国的に見て、
今の美容師の中で最も勢いのある世代は



都心の若手技術者





地方のアラサー幹部技術者



だな、と
改めて感じました。。。

彼らの行動や結果には
熱く刺激を受けました。
本当にスゴイ!!!!!
全体的にはゆとり世代どうのこうの言われますが、
その中の一部では、美容師ブーム再燃か?と思わせるほどの強者が育っています。



都心の若手は、限られた一部のようですが
結果を出している先輩の言うことを素直に実践し、
かつ、そこに今の世代ならではの
順応性&情報力で上の世代がやっていなかった工夫を
加えています。

そして、
地方の幹部技術者。主にアラサー世代でしょうか。
特に西のほうにはすごい方がたくさんいるようです。
時代が落ち着いてくると、西が熱くなるのは日本の王道なのでしょうか笑
美容維新がおきないように東も頑張らねばいけません。


そして、両者に共通しているのは


圧倒的な行動力。


みんな、頑張っています。

時間、お金、労力、

使ってます。




負けていられない!pout



横浜は、
都心でもなく、地方とも言えず
ハングリー精神が育ちにくい土地
と言われていますが、


そんな横浜だからこそ、
今の時代ならではのチャンスがあると
確信しています。



自分と他人を比べる必要はないけれど、
常にアンテナをはって、
本物を見極め、必要なものは吸収する。
大切なものは経験から見つけ出す。



自分たちは自分たちのやり方で。



がっつり!ゆる〜く。。。

neizyらしく、はりきります^_^





Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2024年10月 (2)
    2024年9月 (30)
    2024年8月 (14)
    2024年7月 (30)
    2024年6月 (10)
    2024年5月 (2)
    2024年1月 (17)
    2023年10月 (8)
    2023年8月 (40)
    2023年7月 (41)
    2023年6月 (34)
    2023年5月 (10)
    2023年4月 (5)
    2023年3月 (7)
    2023年2月 (2)
    2023年1月 (6)
    2022年12月 (30)
    2022年11月 (23)
    2022年10月 (17)
    2022年9月 (19)
    2022年8月 (4)
    2022年7月 (33)
    2022年6月 (70)
    2022年5月 (32)
    2022年4月 (47)
    2022年3月 (69)
    2022年2月 (49)
    2022年1月 (81)
    2021年12月 (65)
    2021年11月 (57)
    2021年10月 (54)
    2021年9月 (57)
    2021年8月 (89)
    2021年7月 (110)
    2021年6月 (105)
    2021年5月 (90)
    2021年4月 (71)
    2021年3月 (71)
    2021年2月 (67)
    2021年1月 (83)
    2020年12月 (80)
    2020年11月 (71)
    2020年10月 (64)
    2020年9月 (65)
    2020年8月 (133)
    2020年7月 (150)
    2020年6月 (215)
    2020年5月 (174)
    2020年4月 (176)
    2020年3月 (158)
    2020年2月 (176)
    2020年1月 (173)
    2019年12月 (189)
    2019年11月 (185)
    2019年10月 (287)
    2019年9月 (282)
    2019年8月 (256)
    2019年7月 (278)
    2019年6月 (237)
    2019年5月 (231)
    2019年4月 (233)
    2019年3月 (240)
    2019年2月 (230)
    2019年1月 (239)
    2018年12月 (229)
    2018年11月 (242)
    2018年10月 (237)
    2018年9月 (244)
    2018年8月 (216)
    2018年7月 (234)
    2018年6月 (231)
    2018年5月 (229)
    2018年4月 (185)
    2018年3月 (329)
    2018年2月 (236)
    2018年1月 (279)
    2017年12月 (254)
    2017年11月 (223)
    2017年10月 (313)
    2017年9月 (223)
    2017年8月 (268)
    2017年7月 (118)
    2017年6月 (125)
    2017年5月 (29)
    2017年4月 (4)
    2017年2月 (18)
    2017年1月 (32)
    2016年12月 (26)
    2016年11月 (10)
    2016年10月 (23)
    2016年9月 (26)
    2016年8月 (27)
    2016年7月 (27)
    2016年6月 (17)
    2016年5月 (17)
    2016年4月 (17)
    2016年3月 (12)
    2016年2月 (70)
    2016年1月 (77)
    2015年12月 (53)
    2015年11月 (50)
    2015年10月 (94)
    2015年9月 (85)
    2015年8月 (73)
    2015年7月 (109)
    2015年6月 (103)
    2015年5月 (101)
    2015年4月 (96)
    2015年3月 (51)
    2015年2月 (51)
    2015年1月 (64)
    2014年12月 (70)
    2014年11月 (58)
    2014年10月 (68)
    2014年9月 (56)
    2014年8月 (32)
    2014年7月 (40)
    2014年6月 (56)
    2014年5月 (32)
    2014年4月 (39)
    2014年3月 (114)
    2014年2月 (185)
    2014年1月 (175)
    2013年12月 (213)
    2013年11月 (182)
    2013年10月 (217)
    2013年9月 (112)
    2013年8月 (89)
    2013年7月 (102)
    2013年6月 (19)