Staff Blog

Category List
Monthly Archive

ヘアスタイル

2019/10/25 (金)

ボブから髪を伸ばしたい方におすすめのミディアムヘア★ドライカットがうまい横浜みなとみらい美容室のネイジーblog

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

 

クセ毛の方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

 

僕がお客様に一番満足して頂いているのは

ボブスタイル・ニーズに合わせたヘアカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

最初のカウンセリングで

安心感を持って頂けるように

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます。

 

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

 

 

今回は、

きれいに髪を伸ばすために

おすすめしたいヘアスタイル

ご紹介したいと思います!!!

 

 

タイトルにも書かせて頂きましたが、

ボブからミディアムヘアへ

伸ばしたお客様の写真を使わせて頂いて

皆さんにご説明したいと思います!!

 

 

 

 

まずは、

ボブスタイルを楽しんでいた

お客様の写真がです!!

 

 

 

 

 

今まで丸みのあるボブスタイルを

オーダーされる事が多かったですが

外ハネボブが人気になり、

ご提案させて頂いて

外ハネアレンジもできるような

ボブスタイルにさせt頂きました!!

 

 

 

外ハネボブを楽しんでから日が経ち、

次の年にお客様の大事なイベントが

あるという事もあり、

久しぶりに伸ばす決意をされました(^^)/

 

 

肩上の外ハネボブにした時は

やや前下がりのラインでカットさせて頂き

アレンジしやすいようにしましたが、

伸ばしていく上でカットで大事なのが

 

 

前上がりにすること

 

 

 

です!!!!

 

 

 

 

毛先が肩につく長さから

鎖骨下の長さになるまで

毛先は必ずはねてしまいます。

 

ドライヤーやコテなどの

スタイリングで、少しでも

毛先が内側になるようにするために

ラインを前上がりにすることによって

毛先を前を持ってきた時に

はねにくくなります!!

 

 

時間をかけて

完成されたミディアムヘアがこちらです!!!

 

 

 

 

いかがでしょうか??

 

 

ボブスタイルの時とは

また違う雰囲気になって

より大人っぽいヘアスタイルに

変身する事ができました\(^o^)/

 

 

 

 

前髪を作られているので

前から見たときに重たい

雰囲気にならないように

顔周りを中心にレイヤーを作らせて頂き、

結んでも可愛くなるようにしました(*^▽^*)♪

 

 

伸ばしていく時に

カットの周期が極端に長くなってしまう事も

あると思いますが、

髪の毛一本一本にヘアサイクルがあり、

3カ月もすれば毛先の重なりが崩れ、

まとまりにくくなってしまいます(>_<)

 

 

伸ばす事を決めた方も

ぜひ定期的にヘアメンテナンスして

きれいなロングスタイルを目指しましょう!!

 

 

髪や頭皮のお悩みなら

何でも聞いてください(^-^)b

 

 

ご予約お待ちしておりますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

 ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年のおすすめヘアスタイルはこちらから

 

neizyのスタイルページです!!

カットのポイントやスタイリングのポイントなど

を書いたblogをリンクしているので

気になるスタイル写真を選んで頂き、blogも良かったら

チェックして頂けると嬉しいです^^♪

 

おすすめの人気ヘアblogは下記リンクから^^

 

neizyのドライカット理論とは!!?

秋冬ヘアカラーも活用できるカラーデザインとは!?

初めての美容室でもうまく自分のやりたい髪型をオーダーする方法とは!?

neizyで使用しているおすすめのカラー剤のご紹介です!!

20代後半から30代の方におすすめのカラーデザインとは!?

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

2019/10/20 (日)

秋冬も人気な大人ボブや流行りの外ハネボブスタイルが上手い横浜みなとみらい美容室のネイジーblog

こんにちは!!

neizyblogを見て頂き

ありがとうございます!!

 

 

クセ毛の方に好評な

横浜みなとみらいのドライカット専門店

neizy ヘアデザイナー森香樹です(^^)/

 

 

 

僕がお客様に一番満足して頂いているのは

ボブスタイル・ニーズに合わせたヘアカラー

クセ毛が扱いやすくなるドライカットです!!

 

 

最初のカウンセリングで

安心感を持って頂けるように

お客様のお好みに合わせた

ヘアデザインをご提案させて頂きます。

 

 

お悩みや質問等、

気軽におっしゃってください(^^)

 

 

 

今回は

僕の得意なボブスタイルについて

blogで皆さんにお伝えさせて頂きます!!

 

皆さんボブスタイルはお好きですか??

 

ボブスタイルは

段の作り方でフォルムが

ガラッと変わるので

世代を問わずおすすめできる

ヘアスタイルです(^^)/

 

 

先日担当させて頂いたお客様も

秋冬に向けてボブスタイルにさせて頂きました!!

 

 

まずはビフォーの状態です。

 

 

 

 

 

 

 

ずっと肩上か顎下のボブスタイル

を楽しんでいたお客様ですが

秋冬は襟周りの洋服も増えるし

襟足の伸びを気にされていたので

今回は顎上のボブスタイルを

ご提案させて頂きました!!

 

 

うねるクセではなく、

直毛にお悩みのお客様

一番求めていたのが、

 

 

ドライヤーでも毛先が収まり

再現性の高いまとまりやすいボブスタイル

 

 

直毛をまとまりやすいくするのは

カットの腕の見せ所ですよね!!

 

 

毛先のおさまりをよくするには

毛先の重なりがとても重要なので

そこをしっかりお伝えして

今回はグラデーションボブ

スタイルチェンジする事になりました\(^o^)/

 

 

では、

グラデーションボブに

イメチェンしたお客様の写真がこちら!!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしょうか??

 

だいぶすっきりして

凄くお似合いじゃないですか!!?

 

 

特に意識してカットしたところは

前と後ろの繋がりにかけての

自然な丸みを再現できる段の作り方です。

 

 

 

 

 

ドライカットは、

お客様のクセが素直にでる

髪が乾いている状態で

カットする事ができるので

それぞれの毛先のおさまりの良くなる所で

カットすることができます(^^)/

 

 

そうすることで

ドライヤーでもまとまりやすく、

再現性の高いヘアスタイル

になります!!!

 

 

首周りがすっきりしたり

髪を耳にかけたりして

ピアスやネックレスなどの

アクセサリーも一緒に楽しめる

ボブスタイルが秋冬もおすすめな

ヘアスタイルです\(^o^)/

 

 

お客様も笑顔でお帰り頂けて

本当に良かったです!!!

 

 

ボブスタイルにしたい方は

ぜひヘアデザイナー森にお任せください(^^)b

 

 

ご予約お待ちしておりますm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

インスタグラムでも
ヘアスタイルを紹介しています!!
興味のある方は写真からタッチ(^^)/

 ↓  ↓  ↓  ↓

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年のおすすめヘアスタイルはこちらから

 

neizyのスタイルページです!!

カットのポイントやスタイリングのポイントなど

を書いたblogをリンクしているので

気になるスタイル写真を選んで頂き、blogも良かったら

チェックして頂けると嬉しいです^^♪

 

おすすめの人気ヘアblogは下記リンクから^^

 

neizyのドライカット理論とは!!?

秋冬ヘアカラーも活用できるカラーデザインとは!?

初めての美容室でもうまく自分のやりたい髪型をオーダーする方法とは!?

neizyで使用しているおすすめのカラー剤のご紹介です!!

20代後半から30代の方におすすめのカラーデザインとは!?

 


 

横浜みなとみらいの小さなヘアサロンneizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆






只今、美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらいの
小さな人気美容室neizyの求人はこちらから
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

2019/09/30 (月)

柔らかい毛先の動きをつけたロングレイヤー

こんにちは^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

 

今日は

柔らかい毛先の動きをつけたロングレイヤー

のご紹介。

 

 

自然なロングスタイルですが、

こういった

なにげない軽さや

ニュアンスをつくるには

少しだけポイントがあります。

 

今回は

そのポイントを

3つご紹介します!

 

ロングヘアに自然な柔らかさを出すカットライン

後ろ姿のこの曲線。

 

この曲線の角度が大切です。

 

基本的には

角度をつければつけるほど

軽さや柔らかさが出やすくなっています。

 

特に

くせ毛をいかすスタイルや

アイロンを巻くスタイルの場合は

30°以上の角度がポイントです。

 

 

ロングヘアを束ねたりアレンジしても扱いやすい毛流れのつくり方

ロングヘアが伸びてきたときに、

まず重さを感じていくのは

だいたい耳後ろ。

 

ここは横の髪が流れてきたりするので

そもそも

厚みに余裕を持たせた方がいいポイントです。

 

矢印のような

毛流れをつくったとしても

自然な軽さがあるバランスに

仕上げておくことが大切です。

 

 

柔らかなロングヘアをおしゃれに仕上げるバランスのつくりかた

髪の量が多かったり、

くせ毛だったり、

毛先が広がりやすい、ふくらみやすい

そんな方たちの場合、

 

写真の印で上の部分、

いわゆるハチまわりの

ボリュームが気になることが多いです。

 

しかし

ロングヘアの場合、

大切なのは毛先。

 

毛先の美しさ、

髪のまとまりが

ロングヘアの印象のほとんどを占めます。

 

そのため、

ハチより毛先

の方に

自然な毛量を残すこと。

 

ここが

一番大切です。

 

 

 

くせ毛でお悩みの方におすすめの仕上げ方

くせ毛の方は皆さん朝のスタイリングにお困りだったりします。

くせ毛には

ほとんどのスタイルに当てはまる

仕上げ方のポイント

があります。

ここを押さえておけば大丈夫!

 

今回のロングヘアも

これでOKです^^

 

①髪が濡れている状態でとかす。

まずスタートラインがここです。

これが一番大切。

髪は濡れているときほどクセがやわらかくなります。

このタイミングで整えておくと

おさまりやすい、まとまりやすい仕上がりになります。

 

②下を向いて、根元にドライヤーをかける

個人差はありますが

ほとんどの方は

つむじは後頭部にあります。

くせ毛はつむじからの毛流れに沿って

乾かすことでしつこいクセがやわらぎます。

 

下を向いて、上からドライヤーを当てると

自然とつむじの毛流れに沿った

風の当たり方になるため

ちょうどいいんです^^

 

根元が乾くまではそのままで、

根元が乾いたら頭を起こして

通常通り乾かして下さい。

 

➂適度な保湿力のあるスタイリング剤を使う

くせ毛は乾燥しやすい傾向があります。

乾燥は湿気の影響を受けやすく、

徐々にスタイルが崩れてしまう一因となります。

 

朝はキレイだったのに・・・

という、

ことは、

乾燥している髪こそ

起こりやすいんです。

 

スタイリングの仕上げには

ぜひ

コンディションもキレイに仕上げましょう!

 

 

 

 

最後に

柔らかい毛先の動きをつけたロングレイヤー

いかがでしたでしょうか?

 

くせ毛にお悩みの方は

好きな髪型にすることを諦めている方も

少なくはありません。

 

しかし、

ヘアスタイルづくりには

いろいろな方法があり、

カットやパーマもそうですし、

スタイリングの仕方もそうですし、

絶対無理

というものは

ほとんどないのではないかと思います。

 

もちろん、

その先、次は

このスタイルを保つためにはどうしたら?

という心配も出てきたりしますが、

 

ずっとそのスタイルにするかどうかよりも

思い切って

一度やりたいようにやってみる

ことの方が

今後のヘアにはいいのではないかなあ?

と思います^_^

 

 

ぜひ、

毎日のヘアスタイル選びの

ご参考になれば。

 

長文、ご拝読ありがとうございました^_^

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/09/27 (金)

ツヤ髪におすすめ☆耳掛けワンレン切りっぱなしボブ

こんにちは^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

今日ご紹介のスタイルは

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブ

 

 

シンプルなスタイルの中に

似合わせのポイントがありますので

それを解説させて頂きます。

 

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブのワンレンって何?

ワンレン。

つまりワンレングスのことです。

スタイルの表面の髪が一番長い、

上から下まで同じ毛束がかぶっている

スタイルのことです。

 

そうすると、このように

手ぐしを入れたときに

長く細かい毛束感が軽やかに現れます。

 

シルエットはスリークになり

曲線は出るが

丸さはない。

 

ここがポイントです。

 

硬い髪質の場合は

この曲線が出にくいのですが

ドライカットで髪をほぐしことで

自然な柔らかさを出していきます。

 

 

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブはどのくらいの長さがいいの?

今回の長さは

あご下5cm。

あご下に自然に垂れる長さがあった方が

曲線が出やすく

雰囲気が軟らかくなるのですが

ここは

髪質

首の長さ

によって、似合うバランスが変わります。

 

やわらかい髪質ほど短め、

硬い髪質ほど長めが似合いやすいです。

 

 

 

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブの前髪の作り方は?

今回の前髪のラインは

チークライン

でつくっています。

切りっぱなしワンレングスは

スリークなシルエットが売りのスタイル。

 

そのためには

前髪は長め、

もしくは

うすめ

がおすすめです。

 

 

 

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブ仕上げ方

くせ毛の方は皆さん朝のスタイリングにお困りだったりします。

くせ毛には

ほとんどのスタイルに当てはまる

仕上げ方のポイント

があります。

ここを押さえておけば大丈夫!

 

今回の

ツヤ髪耳掛けワンレン切りっぱなしボブ

これでOKです^^

 

①髪が濡れている状態でとかす。

まずスタートラインがここです。

これが一番大切。

髪は濡れているときほどクセがやわらかくなります。

このタイミングで整えておくと

おさまりやすい、まとまりやすい仕上がりになります。

 

②下を向いて、根元にドライヤーをかける

個人差はありますが

ほとんどの方は

つむじは後頭部にあります。

くせ毛はつむじからの毛流れに沿って

乾かすことでしつこいクセがやわらぎます。

 

下を向いて、上からドライヤーを当てると

自然とつむじの毛流れに沿った

風の当たり方になるため

ちょうどいいんです^^

 

根元が乾くまではそのままで、

根元が乾いたら頭を起こして

通常通り乾かして下さい。

 

➂適度な保湿力のあるスタイリング剤を使う

くせ毛は乾燥しやすい傾向があります。

乾燥は湿気の影響を受けやすく、

徐々にスタイルが崩れてしまう一因となります。

 

朝はキレイだったのに・・・

という、

ことは、

乾燥している髪こそ

起こりやすいんです。

 

スタイリングの仕上げには

ぜひ

コンディションもキレイに仕上げましょう!

 

 

 

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

 

くせ毛にお悩みの方は

好きな髪型にすることを諦めている方も

少なくはありません。

 

しかし、

ヘアスタイルづくりには

いろいろな方法があり、

カットやパーマもそうですし、

スタイリングの仕方もそうですし、

絶対無理

というものは

ほとんどないのではないかと思います。

 

もちろん、

その先、次は

このスタイルを保つためにはどうしたら?

という心配も出てきたりしますが、

 

ずっとそのスタイルにするかどうかよりも

思い切って

一度やりたいようにやってみる

ことの方が

今後のヘアにはいいのではないかなあ?

と思います^_^

 

 

ぜひ、

毎日のヘアスタイル選びの

ご参考になれば。

 

長文、ご拝読ありがとうございました^_^

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

2019/09/26 (木)

オイルカラーでつくるツヤ髪外ハネミディアム☆

こんにちは^^

ドライカットがうまい

横浜みなとみらいの美容室・美容院

neizy【ネイジー】のサカモトです。

 

 

 

くせ毛や髪質のお悩み、

似合う髪型に関するご相談、

頭皮のトラブル、深刻な髪の毛のダメージのお悩み、

 

neizyでは、そのようなお話を

たくさんお聞きしています。

「横浜でくせ毛のカットがうまい美容師を探している」

という方、

ぜひ美容師サカモトにお任せ下さい^_^

美容師歴20年以上のキャリアで培った経験のもと、

なるべくストレートパーマや縮毛矯正に頼らず

髪質を活かしたヘアスタイルのつくり方

をご提案させて頂きます。

ささいなことでもお気軽にどうぞ☆

 

 

 


 

ゲストの皆様の

ご要望で多いのは断トツでこれ。

 

ツヤ髪

 

です!

 

今日は

このツヤ髪スタイルを

ご紹介いたします。

 

オイルカラーでつくるツヤ髪外ハネミディアム

 

ツヤ髪と言っても

よくTVCMなどである

スーパーモデルみたいな

スーパーストレートロングが

さら~

みたいなものではないです。

 

ブロー命

みたいな感じで

ちょっと誰でも簡単にできるスタイルではないですからね・・・。

 

今回の

オイルカラーでつくるツヤ髪外ハネミディアム

 

ポイントは二つ

スキばさみを使わないこと

INOAイノアオイルカラーでカラーリング

 

この二つのポイントでつくる

ツヤ髪

とはどういうモノなのか?

 

詳しく解説していきます。

 

 

 

ツヤ髪にしたかったらスキばさみは使わないほうがいい理由

スキばさみは

使わないほうが

いいです。

 

いきなり断言させて頂きます。

 

「え?スキばさみってふつう使ってない?」

という方も多いでしょう。

 

しかし、

日本人は髪質が硬く髪が多いため

ヘアスタイルは

基本的に

軽さをどうつくるか

はテーマになります。

 

そこで、

この髪が硬いというのが難しいところ。

 

硬い髪にスキばさみを入れると

毛先は広がりやすくなってしまいます。

 

ツヤ髪のツヤというのは

毛先一本一本ではなく

髪のまとまりが必要。

 

ツヤ=面

なんです。

 

毛束が自然とまとまらないと

どんなに健康な髪でも

ツヤ髪にはならない。

 

だから、

ツヤ髪にするのであれば

動きのあるスタイルでも

軽さのあるスタイルでも

毛先のまとまり

があるヘアスタイルにする

ことが大切です。

 

そのためには、

スキばさみを使わないこと。

 

これだけでかなり違います。

 

 

 

ツヤ髪に最適☆INOAイノアオイルカラーのすごさ

2019春に日本で初めて使用され始めた

INOAイノアオイルカラー。

 

INOAイノアがブランド名、

オイルカラーはトレンドワードのような感じです。

生産メーカーはロレアル。

 

 

このオイルカラーは

通常アルカリ剤によって浸透させるカラー剤を

オイルの浸透圧によって髪に浸透させます。

 

そうなると当然

ダメージは少なくなる。

 

これだけでもツヤ髪になりやすくなるのですが、

さらに

オイルのケア力

も効果大。

 

通常数パーセントのオイル成分が

オイルカラーの場合

60%配合

されています。

 

これでより

ツヤ髪にすることが出来るんです。

 

オイルカラーについて

もっと知りたい!という方は

コチラをご覧ください^^

 

 

 

最後に

オイルカラーでつくるツヤ髪外ハネミディアム☆

いかがでしたでしょうか?

 

ツヤ髪にお悩みの方は

トリートメントをすることを諦めている方も

少なくはありません。

 

しかし、

ツヤ髪づくりには

いろいろな方法があり、

今回ご紹介した

カットやカラーもそうですし、

スタイリングの仕方もそうですし、

絶対無理

というものは

ほとんどないのではないかと思います。

 

もちろん、

その先、次は

このツヤ髪を保つためにはどうしたら?

という心配も出てきたりしますが、

それはまた別で書いていきたいと思います。

 

長文、ご拝読ありがとうございました^_^

 

 

 

☆ドライカットがうまい横浜みなとみらいの美容室neizy☆


 

 

neizy サカモト

 

横浜みなとみらいの小さな美容室・美容院neizy

〒220-0012
横浜市西区みなとみらい4-4-3 MYMビル3F
0456637010


登録無しの24時間簡単予約はコチラ☆

 

【美容師の方へ】

リクルート情報はこちらから
スタイリストアシスタント美容師求人募集中!
関東神奈川横浜みなとみらい新高島の
小さな人気美容室neizyのリクルート求人はこちらから
正社員は社会保険完備・週休二日
新卒・中途技術者・パート美容師大歓迎です^^

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年2月 (2)
    2023年8月 (1)
    2021年8月 (1)
    2021年7月 (4)
    2020年7月 (1)
    2020年6月 (1)
    2020年2月 (7)
    2020年1月 (4)
    2019年12月 (13)
    2019年11月 (9)
    2019年10月 (4)
    2019年9月 (5)
    2019年8月 (9)
    2019年7月 (13)
    2019年6月 (11)
    2019年5月 (7)
    2019年4月 (9)
    2019年3月 (17)
    2019年2月 (16)
    2019年1月 (16)
    2018年12月 (10)
    2018年11月 (18)
    2018年10月 (18)
    2018年9月 (24)
    2018年8月 (4)
    2018年7月 (1)
    2018年6月 (3)
    2018年5月 (2)
    2018年4月 (2)
    2018年2月 (2)
    2018年1月 (10)
    2017年12月 (6)
    2017年11月 (4)
    2017年10月 (10)
    2017年9月 (21)
    2017年8月 (12)
    2017年7月 (2)
    2017年6月 (3)
    2016年9月 (1)
    2015年4月 (1)
    2014年11月 (4)
    2014年10月 (1)
    2014年9月 (3)
    2014年8月 (1)
    2014年7月 (4)
    2014年6月 (4)
    2014年1月 (7)
    2013年11月 (3)
    2013年10月 (14)
    2013年9月 (12)
    2013年8月 (6)
    2013年7月 (1)