Staff Blog

Category List
Monthly Archive

永田 麻衣

2022/06/19 (日)

マッサージしても頭皮が硬い・・・美容師が教える簡単頭皮マッサージ♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

最近お客様とお話をしていると

自分で頭皮マッサージをしているのに

やわらかくなってない気がする…

と、いう方がいらっしゃいました!

 

今回は、自宅で出来る!

簡単!頭皮マッサージについてご紹介していきます◎

 

まず、頭皮マッサージをするタイミングは

シャンプーの時がおすすめです♪

 

それも2度洗い!!

1回目で、髪の毛の汚れを落とし

2回目で頭皮を揉みほぐすように洗うんです!

よし!!

しっかりマッサージするぞ!!

と意気込んでやるのも良いことなんですが…

あんまり気張り過ぎると続かなくなってしまうんですよね(⌒-⌒; )

例えば週末、ゆっくりお風呂に入れる時間をとれる時
この時に3分かけてじっくり頭皮をもみほぐす!
これだけでもいいんです◎
毎日やるという場合はもう少し短くしてもいいですね♪
そして本題。
揉みほぐすってどうやるの?
というところなんですが、
難しい事はありません!
基本的には親指以外の4本を使います!
親指で後頭部を支えるとやりやすいです◎
耳の上からスタートします◎
後ろに向かって
3回転
大きく回して頭皮が動得ていることを確認してください!
耳上からスタートして頭頂部までに4回くるくるします!
側頭部は眼精疲労や、噛み締め癖・歯ぎしりなどで凝っていることが多いので
グーっと力を込めると気持ちいいです♪
反対に頭頂部は筋肉がなく、帽状腱膜という膜だけなので側頭部よりも優しくゆっくりほぐしてください◎
これだけでいいんです!
簡単ですよね\(^o^)/
最初は頭皮を掴むというのが難しく感じるかもしれません・・・
指先ではなく指の腹で頭皮を掴む事
これポイントです(^_^)/
力を入れようとすると指先に意識がいってしまいがちなのですが
慣れていないと滑ってしまって頭皮を動かせないということも( ノД`)
なので最初は指の腹!!
指の腹全体が頭皮を触っているというのを確認してから
くるくるしていきましょう♪
少しづつでも続けることで
頭皮がほぐれ血行が良くなります♪
シワたるみ予防にもなるので是非、お家で頭皮マッサージお試しください(*^^*)
耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/06/17 (金)

頭質改善だけじゃない!!オイルキュアなら疲れも取れて集中力UP♪☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

4月にリニューアルした

オイルキュア

大変ご好評をいただいて、リピートのお客様がたくさんいらっしゃいます♪

 

頭質(とうしつ)改善で頭皮のトラブルを改善して

キレイで健康な髪の毛を育てる

というのがこの、オイルキュアなのですが・・・

 

最近、頭質改善に加え

脳機機能改善などの効果を持っていることが

医学的・脳科学的に確認されたんです\(^o^)/

 

そういわれても、正直ピンと来ないですよね・・・

具体的には

1,自律神経のバランスが整い、疲労回復しやすくなる!

2,集中力・判断力などの認知機能を高めることができる!

 

ということなんです(^^)/

 

これは定期的にオイルキュアを続けることで得られる効果なのですが

キレイで健康な髪の毛を育てながら

疲れが取れやすくなったり、集中力・判断力が高まるなんて

とっても嬉しいですよね♪

 

そんなオイルキュア。

こういったマッサージは女性からの支持が高いと思われがちですが

4月のリニューアル以降男性からのオーダーが今まで以上に増えています!!!

 

お仕事や家事・育児でお疲れの皆さん!

定期的にオイルキュアえおすることで

自立神経が整い疲れが取れやすくなり集中力も高まって

日々のパフォーマンスの向上もできてとってもおすすめです◎

 

オイルキュアは2コース

45min ¥5500(税込)のオイルキュアと

60min ¥9900(税込)のマイクロバブル・頭皮スコープがセットになった美髪オイルキュア

がございます♪

 

人気なのはマイクロバブル・頭皮スコープがセットの

美髪オイルキュア!!!

 

毛穴まではっきり見れるので皆さん喜んで頂いてます◎

オイルキュアで頭皮と体のケアをしていきましょう\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

2022/06/13 (月)

ドライヤー時短テクニック!乾かす前の〇〇がポイントです◎☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

気温が上がってくると、億劫になるのが

ドライヤー

ですよね(><)

 

せっかくお風呂に入ったのに

汗だくになってしまう…

どうにかして早く乾かしたい!!

そんな時におすすめの時短テクニックをご紹介します!

 

 

1、タオルドライをしっかりと!

根本、頭皮をシャンプーするように

タオルドライして可能な限り水分を取っていきます!

時短テクニックのベース作り!

しっかり水分をとりましょう◎

 

 

2、コーミング

タオルドライをしたら

根本からしっかりとコーミングしていきます!

そうすると、根本の取り切れていない水分が

毛先に落ちてきます!

しっかりタオルドライしていても、

意外と根本の水分って取れてないんです!

取り切れなかった水分はこの後に!

 

 

3、2度目のタオルドライ

コーミングで水分を毛先に落としたら

もう一度、タオルドライします!

この時使うのはいわゆる、フェイスタオル!

バスタオルほど大きなものでなくても充分です◎

もう一度しっかり水分を取っていきます!

 

4、アウトバストリートメントとコーミング

しっかり水分を取り切れたら

ドライに入っていきます!

その前に!

タオルドライ後の髪の毛を軽くコーミング!

毛先からアウトバスをつけて

今度は根本からしっかりコーミング!

くせ毛の方は特にこのタイミングでのコーミングは

丁寧に行うのがおすすめです!

 

5、ドライヤーの風は強!頭皮を乾かす!

いよいよドライヤーです!

一番最初は根本を乾かします!

頭皮に風を感じるかどうか?

これ、とってもポイントです!

頭皮に風が当たらないと、乾くのに時間かかります!

なので、最初のドライは目を閉じて

頭皮に風が当たっている事を感じながら

乾かしていきます!

 

 

 

○ネイジーおすすめアイテム○

 

 

 

 

耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

2022/06/11 (土)

くせを扱いやすく!!水分補給で湿度に負けない仕上がりを!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室ネイジーの永田です(^^)/

 

 

 

 

ついに梅雨入りしましたね!

ジメジメする日も多く、くせ毛の方には

かなりつらい時期になってきたと思います(._.)

 

永田も最近くせをおさめるのが大変なので

最初からくせを出してクルクルのスタイリングしています(^^;)

 

ネイジーにご来店のお客様は

縮毛矯正をやめたい

縮毛矯正をしないでスタイルを作りたいという方が多いです!

 

よくご質問頂くのが

どうしたらくせが出にくくなるの?

 

 

答えは保湿です!!!!

保湿と言っても

髪の毛表面ではなく、髪の毛の中を保湿!!!!

これがポイントです◎

 

 

湿度が高くなるとくせがでやすくなるのは

乾燥しやすい状態だから。

なので、空気中の水分を髪の毛が吸ってくせが出ちゃうんです(´・_・`)

 

学生の頃、くせ毛の扱いを知らなかった永田は

半乾きの髪の毛をアイロンで真っ直ぐにして

オイルをベタベタと塗っていました。。。

 

今考えると恐ろしいことをしていました( ゚д゚)

そんなことをしていたらくせが出にくいどころか

ダメージしてより乾燥!!

さらにくせが出る!!

 

ネイジーに、入社してくせ毛をきちんと理解して

今ではパーマかけたの?と聞かれるほど

うまく、くせと付き合っています!

 

話がだいぶ逸れましたが…

くせ毛を扱いやすくするためには

髪の毛の中にたっぷり水分を補うこと!

 

 

髪の毛の中に水分を補うことができるのは

やはり、ミストタイプのアウトバストリートメント♪

 

ミストタイプは、根本からつけても

べたつく心配もなく、失敗しにくいアウトバストリートメントです◎

中間〜毛先にミストを満遍なくスプレーして、

しっかりコーミング!!

トリートメントをつけたら必ずコーミングするのをお忘れなく!

 

これだけでも扱いやすくなりますが、

よりしっかりとくせを押さえたい方には

ミストの上から、オイルタイプのアウトバストリートメントを

重ねるのがおすすめです◎

 

水分をしっかり閉じ込める!!

こうすることでよりくせを扱いやすくできちゃいます♪( ´▽`)

 

ジメジメ不快な季節になりましたが、

くせと戦うみなさん!!

ミストトリートメントでしっかり水分補給をして

湿度に負けない髪の毛を作っていきましょう♪

これだけで、楽さが変わります◎

 

そのほかブローの仕方など、気になる事がありましたら

お気軽にお尋ねください\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

リンクまとめ


*オーガニック成分にもこだわった魔法のシャンプー!oggiotto(オッジィオット)*

ドライカットと普通のカットの違いとは?

話題のヴィラロドラカラー・エヌドットカラー・スロウカラーの徹底解説!!

◇◆グレージュカラー◆◇

◎初めての美容室でも自分のやりたい髪型をうまくオーダーする方法◎

 

 

2022/06/07 (火)

永田、原付き免許取りました!☆横浜みなとみらいの美容室ネイジーblog

横浜みなとみらいの美容室
ネイジーの永田です♪( ´▽`)
ネイジーの感染予防対策について。
ご来店前に必ずご確認ください!

感染予防対策についての動画も

必ずご確認ください!

 

 

 

昨年末から行きたいと思っていた

原付き免許をついに取りました!!

 

高校生の時に行って以来の

二俣川にある運転免許センター!!

 

高校生のときのイメージしかなかったので

古びた建物

薄暗い館内かと思っていたら・・

めちゃくちゃキレイになっていました(゚д゚)!

館内は大きな窓が多く自然光が差し込み明るい印象!!

え?!ここが運転免許センター?!

と一瞬戸惑うほどにキレイな建物!!!

 

免許更新の列を横目に2階へ上り

原付き免許取得の申請をして試験室へ!

 

コロナ禍ということもあり試験室は定員の半分程度の人。

学生さんが多いような気がしました!

大人の方もちらほら!

 

試験の際の注意事項を聞き

いよいよスタート!

 

マークシートにはなれていたのでさくさく進みました♪

免許の試験(原付きしか受けていませんが・・・)答えに迷う問題が必ず出ますよね(。>﹏<。)

 

実際4問くらい迷う問題があり・・・笑

ひとまず飛ばして他の問題を全部回答してから

再びとりかかりました!

 

3回くらい見直して試験時間ギリギリで提出し

発表までご飯を食べて時間を潰しました◎

 

過去3度も試験に落ちていたのですが^^;

今回満点合格!!!

講習をしっかりうけて無事免許を交付してもらいその足で

レンタルしていたバイクをとりにいきました!

我ながらなかなかのチャレンジャーだなと思いつつ

超安全運転にて自宅まで帰りました◎

車だけじゃなく自転車にも抜かれるほど…笑

緊張して運転したため体中、筋肉痛で2~3日痛かったです(;・∀・)

 

 

運転に慣れたらYou Tubeでみた動画のように

原付きバイクでソロキャンプにチャレンジしてみたいと思っています♪

今はダイソーでも簡単なキャンプ用品が手に入るみたいなので

まずはプチプラキャンプ用品でデイキャンプから始めようと思います\(^o^)/

 

 

耳にかけない、貼るマスクご用意しております!
詳しくはこちらをご覧ください !
ご来店の際、チェックシートのご署名をお願いしております。
詳しくはこちらをご覧ください。

 

 

Category List
  • □neizy blog
  • Monthly Archive
    2025年4月 (3)
    2025年3月 (10)
    2025年2月 (12)
    2025年1月 (13)
    2024年9月 (12)
    2024年8月 (5)
    2024年7月 (15)
    2024年6月 (5)
    2024年5月 (1)
    2024年1月 (6)
    2023年10月 (4)
    2023年8月 (10)
    2023年7月 (17)
    2023年6月 (14)
    2023年5月 (5)
    2023年3月 (3)
    2023年2月 (1)
    2023年1月 (2)
    2022年12月 (5)
    2022年11月 (8)
    2022年10月 (7)
    2022年9月 (7)
    2022年7月 (7)
    2022年6月 (14)
    2022年5月 (3)
    2022年4月 (6)
    2022年3月 (15)
    2022年2月 (9)
    2022年1月 (11)
    2021年12月 (9)
    2021年11月 (8)
    2021年10月 (9)
    2021年9月 (10)
    2021年8月 (13)
    2021年7月 (13)
    2021年6月 (13)
    2021年5月 (13)
    2021年4月 (13)
    2021年3月 (14)
    2021年2月 (13)
    2021年1月 (15)
    2020年12月 (14)
    2020年11月 (15)
    2020年10月 (15)
    2020年9月 (14)
    2020年8月 (17)
    2020年7月 (20)
    2020年6月 (22)
    2020年5月 (20)
    2020年4月 (16)
    2020年3月 (13)
    2020年2月 (15)
    2020年1月 (15)
    2019年12月 (15)
    2019年11月 (15)
    2019年10月 (35)
    2019年9月 (35)
    2019年8月 (35)
    2019年7月 (35)
    2019年6月 (35)
    2019年5月 (35)
    2019年4月 (35)
    2019年3月 (35)
    2019年2月 (34)
    2019年1月 (35)
    2018年12月 (35)
    2018年11月 (35)
    2018年10月 (35)
    2018年9月 (35)
    2018年8月 (31)
    2018年7月 (35)
    2018年6月 (35)
    2018年5月 (35)
    2018年4月 (30)
    2018年3月 (40)
    2018年2月 (30)
    2018年1月 (30)
    2017年12月 (13)
    2017年11月 (16)
    2017年10月 (18)
    2017年9月 (7)
    2017年8月 (6)
    2017年7月 (3)
    2017年6月 (2)
    2014年4月 (2)
    2014年3月 (4)
    2014年2月 (25)
    2014年1月 (17)
    2013年12月 (12)
    2013年11月 (25)
    2013年10月 (18)
    2013年9月 (9)
    2013年8月 (3)
    2013年7月 (4)
    2013年6月 (2)